子供が溢れている国と老人が溢れている国

この世界には、親のいない子供が溢れていて、ストリートチルドレンとかになってしまっている子供たちが、うじゃうじゃいる国と、

長生きばっかりで、子供にかまってもらえない、それなりに元気な老人がうじゃうじゃいる国がある。
 
それぞれが、その国内で、溢れている人たちを、なんとかしないといけないともがいている。
 
でも、子供を面倒見てくれる大人が不足している国では、子供達をどうすることもできない。そして、国自体も貧しい。
 
もう一方では、国は裕福なのに、老人も元気なのに、働く場所は大してなく、裕福な国の財源を湯水のように受け取り、使うわけでもなくしこたま貯め、孫たちに何か買ってやるにしても、それでもじゃぶじゃぶとお金が余っていて、そんな老人たちがどんどん増えて、財政はひっ迫していき、その老人を面倒見る若者は減り、いずれは破綻することが目に見えていながらも、老人は受け取るばかりで、働くことはなく生き続ける。
そんな、沈没船のような国もある。
 
僕は思う。
 
国境なんてなかったら、こんな問題すぐに解決できるのに。
 
でも、国境なんて関係なく動いたら、この問題は解決できる。
 
最近では、老人は、余生を過ごすために海外以上している人たちが多いらしい。
でも、その行き先は、シンガポールなど、いわゆる先進国だ。
 
そして、日本からの年金を受け取り、特に働くわけでもなく過ごしている。
 
だったら、日本や先進国で余ってる老人たちが、途上国の親のいない子供達の、親代わりになってあげることは出来ないものだろうか?
 
日本の老人1人で、途上国の子供たち、何人を育ててあげられることか?
子供達は、お金がないので、学校も行けず、住む家もなく、食べるものもない。
 
日本人が受け取っている年金は、めちゃめちゃ多いわけではないかもしれないけど、途上国で生活するには、子供を何人も養っても余りあるほどある。
 
ただ行くだけじゃ、もちろん何にも出来ないかもしれないけど、ちゃんと、住むところや生活のサポートがあれば、途上国で快適に暮らしていける。
 
そして、老人ホームと孤児院が合体したHOMEを作って、先進国の老人と途上国の子どもたちが共に暮らす。
老人は、施設に寄付するのではなく、子供達に対して、個別に養う。その子たちのあしながおじさんってことだ。
さらに、法的に養子になるわけじゃないけど、老人と子供を紐づけて、本当のおじいちゃんやおばあちゃんと子供達って感じにする。
 
そうすることで、お互いに愛情が湧く。
施設で育つ子供って、どうも不良っぽくなる傾向にあるんだけど、その最大の原因は、「愛の不足」だと思うんだ。
子供には、ある程度の年齢までは、大人の愛が必要だと思う。
もちろん、親の愛っていうのが一番だろうけど、いないものはしょうがない。
だから、親に変わって、愛情をたっぷりと与えていくことが、子供にとっても大切なことだと思う。
 
これからも、どんどん、先進国では老人が増え、途上国では、親のいない子供たちが増えると思う。
先進国でも、両親の離婚などによって、愛を受け取ることのできない子供達が増えていくだろう。
 
そんな中、老人ホームと孤児院、または児童養護施設などを合体させたHOMEの存在が重要になってくると思う。
僕は、いつか、自分の手で作りたいと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-----

  • B!