NHK「100分de名著」で仏教にハマル

NHKの番組で「100分de名著」と言う番組がある。

難解な本を、25分を4回に分けて解説する番組である。

その番組がYoutubeにいくつかアップされていて、ちょうど旧約聖書の会があったので見てみた。

僕は、新約聖書は、5、6回読んでいるが、旧約はほぼ読んではいなかったのだ。

そこで、せっかくなので旧約聖書についても知っておきたいと思い、番組を見てみた。

すると、非常にわかりやすい。

まだTVを持っているころに、この番組を何度かみたことはあったのだが、興味のない内容の場合はみていてもつまらないし、全4回を続けて見たほうが理解しやすいので、結局は、ON TIMEで見ることをやめた。

旧約聖書の全4回を見終えると「次の動画」に、法華経が出ていた。

今まで、仏教については、ほとんど学んだことがない。

知っていることといえば、釈迦の生い立ちくらいである。

せっかくなので、法華経の会も見てみた。

「あれっ?仏教の経典って、聖書と似てる」

聖書も、基本的に物語になっていて、実は結構読みやすくて面白い。

仏教は、そうではないと思っていたのだが、仏教の経典も、実におもしろそうである。

次に、維摩教。

これまた深い。

一度観るだけではなく、何度か観る価値がある。

そして、有名な般若心経。

般若心経の会は、解説者がイマイチだった。

ただ、般若心経に関しては、理解を深めておくことは重要そうな気がした。

この呪文とも言えるお経は、内容がわからなくても、呪文として大切そうである。

さらには、正法眼蔵。

これは、聞いたことがなかったけど、見てみると、解説者の「ひろさちや」さんがいい。

とっても優しい語りで、とってもわかりやすくて、とっても理解されている感がある。

深く理解されているからこそ、聞いているこちらもわかりやすいのだろうと思う。

最後に、歎異抄。

とても難解な内容である。

残念なのが、解説が般若心経の時と同じ人だと言うこと。

僧侶で教授とのことで、とても頭の良い人であることはわかるのだが、本当に深い部分には達していない感じがするのだ。

僕は「バカと天才紙一重」を説明する際、バカー普通ー秀才ー天才と言う並びではなく、

天才ーバカー普通ー秀才だと説明する。

頭の良い人は、秀才と言われる。

秀才の人は、天才に最も近いと思っているところがあるが、実際には、秀才の先には天才はない。

天才とは、バカの隣にあるものなのだ。

一度、バカを通らなければ天才には行き着けない。

宗教の確信を理解するためには「天才」と言う言葉に付いているように「天」の理解が必要なのである。

天を理解するためには、自分の頭や能力をいくら駆使しても、そこにはたどり着くことはできない。

そこへ行くには、全てを捨てて、バカになるように、何もない自分になることで、天へ近づくことができるものだと考えている。

だから、秀才の人が、宗教を解説するのには無理があると僕は思うのだ。

話が逸れたが、仏教もとてもおもしろうそうだと言うのが、この番組でわかった。

少し、本も読んでみようと思う。

P.S
Youtubeの動画は全て消されてしまっていた。

  • B!