ハノイ THON NHUE村の風景

国が違っても似たようなところと、国が違うと結構違うところがある。

人の営みとしては、どの国に行っても似たような感じを受ける。

作物を作り、家畜を飼い、家を建て、犬がいる。

違う部分は、習慣と土地特有の物資と情報、そして法律だろう。

ハノイの村に来て、まず、最初に「だ、大丈夫だろうか?」と思ったのは、犬だ。

シェパードのような大型犬が、放し飼いにされている。のか、野良犬なのか?全く区別がつかない犬たちがゴロゴロいた。

狂犬病の予防接種などやっていないと思われるので、噛まれたら一大事である。

だが、どんな動物であっても、こちらから攻撃しなければ、ほとんど襲われることはないようで、目が合ってもどうということはないようだ。まあ、そうでなければ困るのだけど。

次に発見したのは牛。

そこらの草原にいる。

もちろん、飼われているのだろうけど、乳牛なのか?家畜なのか?働き手なのか?わからないけど、牛がいる。

何頭もまとまっている時もあるが、ホテルから見える景色の中にいるのは、いつも一頭か二頭。のんびりと草を食べている。

日本にいると、牛を飼うというのは随分と大それたことのような気がしていたが、ここで見ていると、牛などは草原にほっておけばいいような感じである。

次にいたのが、なんとブタ。

住宅街の中の空き地にいた。

なぜ、こんなところに?

と思うが、多分、
一頭丸々買ってきて、とりあえず空き地に放しているんだろうと思われる。

きっと、近日、捌かれてしまうのだろう。

そして、定番のニワトリ。

ニワトリは、ほとんどの家で飼われているようで、そこら中にいる。

日本では、住宅街などで飼っていたら、早朝の鳴き声が大迷惑だと言われてしまう。(と言っても、鳴くオスを飼わなければいいのだが)

ここにいても、たまーに、鳴き声が聞こえるが、ほとんど気になることはない。

それよりも、犬の鳴き声の方が、はるかにうるさい。

次に家々をみてみると、なぜか、ほとんどの家が細長い。

ベトナムの習慣なのか、ハノイ 市街地でも細長い間口の狭い家が密集していた。

隣との隙間はなく、一軒一軒をくっつけて建てることで、強度を高めようということらしい。そのため、一軒無くなると大惨事を招きかねない。

ってことで、ないところにはつっかえ棒がやってあった。

これは、これで、一つのNICEアイデアである。

村の場合は、隣同士密着していない建物も多いが、それでも、細長く上に建てている。

日本でも、たまーに、細長い建物を見かけるが、それと違うのが建築方法だ。

たぶん、建築基準法などというものはないと思われるのだが、これらの建物は、鉄筋コンクリートではない。

なんと、レンガなのである。

もちろん、レンガの周りをコンクリートで覆っているのだが。

↑こんな感じ。

作業しているのは、女性が多く、どうも大工などの専門家っぽくはなく、どうみても素人だ。施主である自分たちでレンガを積んでいるのか?女性たちは雇われているのかはわからないが、とにかく、三階建の建物でも、レンガ作りなのだ。

柱は、どうやら鉄筋コンクリートらしいが、この細さで大丈夫なのだろうか?

ちなみに、大型マンションの建築現場もみたが、ほぼ、全く同じようにレンガ作りだった。

 地震が来たらと思うと、ちょいと怖い。

それなりに、大きな家が多い中、気になる家があった。

長屋のようなアパートだ。

こんなど田舎で、アパートに住む人たちがいるのか?と不思議に思ったが、一棟どころではなく何棟もいたるところにあった。

よくよく見てみると、一部屋で六畳か八畳か?その程度しかなさそうなのだ。

市街地ならわかるが、なぜ、この田舎で?

住民を見てみると、若い。

若夫婦が実家を出て暮らしているような感じだが、それにしても、周りには広大な土地が広がっているのに、なぜ、こんなにも狭いアパートに暮らすのだろうか?とても不思議に思えた。

これが、貧富の差というやつなのだろうか?

長くなってきたので、今回はこの辺で。


via Mark な 人生



Your own website,



Ameba Ownd

-----

  • B!