町道の草刈りしたけど、暑過ぎて死ぬ〜

昨年の7月7日、東京からカレヤン(Porsche911)に乗って、この山に来た。

その時、山の上へと続く町道は、穴だらけのアスファルトに、中央には土が堆積し、道路脇には草がボーボーに道に向かって伸びていた。

そこを、穴に落ちながら、そして、お腹を土で擦り、ボディーの側面は草で傷つけながら上まであがた。

その後、役場で穴の補修をしてもらい、中央の土を取り除いてもらい、草刈りまでやってもらった。

そして、その1年後がやって来た。

穴は、まだいくつか残っているが、1年前と比べたらはるかにマシになり、中央の土の体積は、先日の豪雨によって流れ出た土砂の影響で少しあるが、まだいい方だ。

ただ、草だけは、同じように生えてくる。

しかし、僕がこの地域を気に入っているのは、草がボーボーでも除草剤を使わないというところだ。

もしかして、使っている場所や、人がいるかもしれないのだが、大ぴらには使われていない。

皆、地道に何度も何度も草刈をしている。

自分たちが、田畑をやっているからこそなのか、除草剤の使用をしない人々のようなのだ。

山を探している時、いろんな場所へ行ったが、その中の一箇所のこと。

土地を案内してもらい、いくつか見に行くと、ほとんどどこでも道路脇の草は、除草剤で枯らされていた。

僕としては、それを見ただけで「ここはダメだな」と思ったのだ。

さらに凄かったのは、山をガッツリ削って太陽光発電設備を建設していることだった。

かたや、何度も何度も地道に草刈をし、ミカンの栽培をやめたところは、どんぐりを撒いて、山を再生しようとする人々、かたや、安易に除草剤で草を枯らし、山を削って太陽光発電設備を作ってしまう人々。

本当に、人類は、このまま文明を発展させていっていいのだろうか?

そんなことを思ってしまう。

しかし、僕がまだ若い頃は、もっと空気も川も汚染されていた。

それが、綺麗になっているとうことは、人類には望みがあるということだろう。

さて、しばらく乗っていなかったカレヤンに乗って出かけたいのだが、草ボーボーのままでは、カレヤンのボディーに、また細かい傷がついてしまうので、草刈りに出かけた。

下の民家まで、およそ1.7kmの道のりを刈って行くのだが、やっぱり、暑すぎた。

世間で言われているように、尋常ではない。

のんびり、全部を刈っていては倒れそうだったので、ボーボーすぎるところをやって終わりにした。

山にいると、松山市内と比べれば、温度は3、4度違うのだけど、さすがに日向の暑さは一緒だった。

何とか、草刈を終えて、久々にカレヤンで出かけてみた。

出かけたといっても、図書館とスーパーへの買い物だけだけど。

その帰り、神社でお参りをしていこうと思い寄ってみると、なにやら祭りの準備のようなことをしていたので、聞いてみると、今日が神社のお祭りだそうだ。

ちょうど、知った人がいたので、夜に祭りにも出かけてみた。

少しの出店と、地元の人たちによる太鼓とか、歌とか、そんな感じ。

盆踊りはないのか?と思ったが、どうやら、ないらしい。

それに、浴衣姿の人は、一人二人程度だった。

子供らが異様に多かったのだが、最後の行われる、当たりくじつき餅投げが目当てらしい・・・

祭りとしては、正直言って、盛り上がっていなかったなぁ。


この辺の祭りは、10月に行われる町の祭りが、最も大きいらしいのだけど、去年は、幼稚園の運動会の撮影で参加できなかったんだ。

今年は、運動会の撮影はないと思われるので、祭りに参加してみようと思う。

さてさて、どんな感じなんだろうぁ。


via Mark な 人生



Your own website,



Ameba Ownd

-----

  • B!