そこら辺に「ふきのとう」が現れたので、採って天ぷらにして食べてみたゾ

小屋周辺の、そこら辺。

ふと見ると、ふきのとうが顔を出していた。

あたりを探してみると、至る所にあった。

中には、すでに花が咲いているものも。

 

去年は、4つくらいしか見つからなかったのに、

今年は、20個以上ある。

この差は、なんなんだろう?

 

ふきのとうが、顔を出している場所には、ある共通点があった。

それは、僕が土を掘り返したところに出ているということだ。

 

さらにわかったのは、日当たりがいい場所は、出るのが早いってこと。

すでに花が咲いてしまっていた場所は、日当たりがいい場所だったのだ。

 

僕の予想は、もともと、ふきの根があったのだろうけど、

雑草が生い茂り、枯れ、それが年月を経て土の上に堆積し、

ふきが顔を出せなくなっていたのではないか?と思ったのだ。

本当は、居たのに、堆積した枯れ草などの中に埋もれていたのだろう。

 

ってことで、早速、春の恒例行事であろう、天ぷらにして食べてみることにした。

ふきのとうは、アクが強く、苦味が強いという印象があった。

確かに、去年食べた時は、苦かった。

 

しかし、今年は?

苦いか、苦くないかは、実は時間によるものだということがわかったのだ。

 

今回、僕は、「最速採れたて」を目指して、天ぷら粉を作って、油に火を入れた後に、ふきのとうを採りに行った。

そして、採ってきて最速で天ぷらにして、揚げた後、その場で、そのまま「最速揚げたて」として食べた。

 

その結果、なんと、ほとんど苦味を感じなかった。

採って、揚げるまで、1-2分。

次に、採って揚げるまで5分程度のものを食べると、苦味が強くなった。

が!こっちの方が、苦味がほんのり出ていて、ちょうどいいアクセントになっていてよかった。

 

言うなれば、最初の1-2分のものは、わさび抜きの寿司。

5分経ったものは、ちょうどいいわさびの量の寿司。

で、一般的に言われている「苦いふきのとう」は、わさびの付けすぎている寿司と言える。

 

どうやら、時間が経過するに従って、アクが強くなり苦味が増すのだということがわかった。

 

どのくらいの時間が経過すると、「ふきのとうは苦い」という印象になるのかはわからないが、昨年は、採ってから3時間は経過していて、すでに「苦いなぁ」

と感じていた。

やっぱ、最速採れたてがいいってことだろう。

 

そんな様子を、動画でUPしたゾ。

  • B!