GARAGE:ガレージ

今日はコンクリート打設の日だが・・・

前々から天気予報は雨だったけど、やっぱり雨だ。 いつもなら、予想が少しずれて雨が止むか、もう少し後にずれるか何かするのだが、あと2時間後だと言うのに雨が降っている。 一応生コン屋さんに電話してみたが、明日への延期は3トン車が空いていなくて無理だった。   そんなわけで、小雨の振り続く中、生コンをやることになった。 今回の助っ人は、コンクリートバケットなるものである。   前回は、一輪車で運び入れたが、今回は高さが高いので一輪車では到底無理だ。 さらに、スコップで入れるにしても高くてうまく入れられない。 そ ...

型枠できたぞ!

ようやく立ち上がり部分の型枠ができた。 こうして型枠ができたのを見ると、結構背が高い。   そーゆーわけで、生コンをまたまた依頼した。 前回の、ベース部分は1立米だったけど、今度の立ち上がり部分は2.5立米入るんで、以前のように一輪車とスコップと言うわけにはいかない。 なので、コンクリートバケットと言うものをレンタルすることにした。 いよいよそうなると、土木屋さんぽい。 まぁその様子はまた今度。   via Mark な 人生 Your own website, Ameba ...

型枠作りもあともう少し

今回は、ブログを書かずにビデオで喋りました。

基礎立ち上げ部分の型枠設置

昨日も頑張ってました。 立ち上げ部分の型枠の設置。 実は、オイルスプレーで、右手人差し指の先端が凍ったところ、水ぶくれになっていて、人差し指でキーが押せないでので、ブログを書くのに非常に不便なんよね。 ってことで、またまたビデオを撮りましたので、どうぞ見てやってくんさい。 基礎立ち上げ部分型枠設置・・・? 右手人差し指が痛いのでここからは音声入力にした。 音声入力といえば、昔はずいぶん性能が悪くて使い物にならなかったけど、今はなんとすごい正確。 これはもうキーボードで入力しなくてもいいかもしれない。 さて ...

基礎立ち上がり部分の型枠作り

基礎のベース部分のコンクリートが、随分と固まってきた。 なので、型枠を取り外そうかなぁ、と思ったけど、たっぷりと周りにこぼれたセメントが固まって、型枠が剥がれそうにもないし、頑張って外しても、労力の無駄そうだったので、そうそうに型枠の取り外しを諦めた。 どうせ、土に埋まってしまうので、取れようが取れまいが、どっちでもよかったのだ。 で、立ち上がり部分の型枠作りに取り掛かった。 ちょいとビデオも撮ってみた。 基礎型枠作り 作業に入る前に、来客があり、結局作業風景は撮らずじまいになってしまったのだが、無事に型 ...

いや〜、やった生コン。そしてキャタピラ交換も

明日届く予定だったキャタピラが今日届いてしまった。 と言っても「今日でもいいですか?」と言われたので、生コンが来るのが午後だったため、「午前中なら」とOKしたのだ。 そうは言っても、届いただけで、ほおっておけばいいものを、やることにしてしまったのだ。 キャタピラ交換。 相当重い印象があったので、人力では持てないかと思いきや、名鉄運輸の若者は、重そうではあったけど、一人で持ち上げていた。 「えっ?一人でいけるんだ?」 そう思ったら、なんだか、僕でもいけそうな気がしてきた。 ってことで、やってしまいました。 ...

生コン、無事に注文完了

いつもそうだけど、緊張するっす。 物を売りに行く「訪問営業」は、極度の緊張だけど、物を買いに行くときも、とっても緊張する。 一般の人たちが、ごく普通に訪れるお店ならともかく、お客が誰もいないようなお店に入って行くのでもちょいと緊張を要する。 さらに、一般人という人たちが買いに行かないような、お店という形態にもなっていないような場所に物を買いに行くときというのは、なかなか、入って行くことすらままならない。   今回の生コンは、結構緊張したっす。 生コン屋さんの前は、なんども通っているのだけど、事務所らしき場 ...

ガレージ基礎 鉄筋の配筋

「鉄筋の配筋」なんか、言葉的におかしいような気もするけど、まあ、意味は通じるでしょう。 数日前から、基礎工事のために型枠にするコンパネ切って、セパレーターっていうヤツでつないで、溝の中に置いて、全部繋げて・・・とやって来た。 で、昨日の後半から鉄筋を組む作業をしている。 昨日の夕方、ジャイアンが来た。 「お金かけてるねー」というので「全然かけてないけど・・・」と返答すると、型枠を使っている時点でお金かかってるということらしい。 「溝掘って、コンクリ流すだけでもいいのに」と。 なぬっ!そんな、やり方があるん ...

ガレージの基礎、いよいよ着工

昨年9月に起きた大雨のために、ウチに続く町道の一部が崩れ、そのために、大きく重い車の通行が困難になっていたのだが、今年の6月、ようやく、道路の補修が始まった。 そこで、ガレージの建築に取り掛かった。 まずは、基礎のための溝掘りと、溝の底を砕石で突き固める作業。 それが終わったのが、7月上旬。 と、そこへ、西日本豪雨。 そのため、土建屋さんたちは、豪雨の復旧工事に行ってしまい、町道の補修は後回しに。 そのため、生コン車が通れず、ガレージの建築は一時中止になってしまっていた。 その間、作業小屋を制作して、ひと ...

砕石を固める作業をしたよ

昨日運んでもらった6トンの砕石を、掘った溝の中に入れて、今日は、その砕石をランマーと言う機械を使ってドカドカと固める作業をしたのだ。 朝一番で、レンタル屋さんに行ってランマーを借りてきた。 よく、道路の補修とかで使っているのを見るけど、ドカドカ言っているアレ。 こいつで、ドカドカやります。 ドカドカやっている途中で、足の指もドカドカやってしまわないように、今日は、つま先に硬い奴が入った安全足袋にしたよ。 ドカドカやるのは苦ではなかったのだが、砕石を溝に入れていくのが大変だった。 クボちゃんで、大まかに入れ ...

砕石を運んでもらったゾ

素人が、プロの世界に立ち入って行くというのは、勇気がいる。 特に、僕は、根っからの緊張しいで、とっても臆病。 電話が嫌いなのも、かける時も受ける時もドキドキしちゃうから嫌なのだ。 電話以上に緊張を強いられるのが、買う側であっても、一般大衆が行くような場所ではないところへ行くこと。 もちろん、売る側だったとしたら、全くダメなのは言うまでもない。 以前に砕石を買いに行った砕石屋さんは、10トンダンプしかないというので、違う砕石屋さんへ行った。 今度は、砕石を運んでもらわないといけない。 「普通に行って、普通に ...

いよいよ、いよいよ。

整地がだいたい終わりました。 で、いよいよ建築に取り掛かります。 まずは、建物の外周の場所を決めます。 杭を打って、水糸を張って、石灰で白くラインを引いてみます。 縦6.3m、横5.4m、10坪、車2台用のガレージです。 こうして見ると、、、案外小さい。 相当、斜面を削って、相当土を掻き出して、相当やったと思ったのですが、実際には、ほんの10坪の建物を作るのに、ギリギリの面積しかありませんでした。 こんなもんなのかぁ・・・ この後、白線を引いた部分の穴を掘って、いよいよ基礎工事着工です。 まともに出来るの ...

© 2024 Mark's LIFE