MARK'S LIFE:日常

うんこ男と呼ばれたって構わない

今日は、汲み取りをした。自力汲み取り今回で4回目。もう、慣れたものだ。一発目は、業者に依頼して3万円も取られたので、次からは自力で挑戦したのだが、案の定、道にぶちまけた。その次には、便槽と汚物用水中ポンプを買って効率アップした。 今日は、また新たなアイテムを試した。それは、12Vから100Vに変換するDC/ACコンバーターだ。これは、停電時に備えて買っておいたものなのだが、使い慣れていないものを、緊急時にいきなり使いこなせない。さらに、それが夜だったらなおさらだ。そう思ったので、使っておくことにした。 い ...

タラの芽は、やっぱり「芽」がうまかった

今か今かと成長を待っていたタラの芽。しかし、結論として、待つことはなく芽が少し出た状態で食べてしまった方がうまかったようだ。 しばらく前から、タラの木から芽が少し顔を出し、成長するのを待っていた。今日、気がついたら、すでに茎が伸びて葉が出ていたので、収穫することにした。近くだけでは、見つけられたタラの木は2本だけ。それも、細い木だったので、これでは寂しい。ってことで、山を登ることにした。 20分ほど登ると、頂上付近の整地された平地に出る。ここに、タラの木が何本も生えているのだ。勝手に生えているのか、その昔 ...

今年は、ビワが成るだろうか?

敷地内に、大きなビワの木がある。しかし、昨年は、実が成らなかった。山に来た時、このビワの木は、周りを木々に囲まれて埋もれていた。南側には椿の木が、北側には、スギの木が密集していたのだ。 そこで、椿はバッサリと切り、スギも切った。周辺で残したのは、桜とビワ、そして、椎茸の原木栽培で使われるクヌギだ。 昨年は、光が入るようになったから、実が成るかと期待したが成らなかった。今年は、小さな実が付いてはいるが、これは昨年もそうだったので、まだまだ、どうなるかはわからない。 ビワが、木いっぱいになったら、本当に嬉しい ...

やっぱり薪焚きの風呂はイイ

先日、冬の間使っていた深夜電気温水器の電源を止めた。しかし、温められた温水器の中のお湯は、それほど冷めず、設定温度55度に対し、翌日は45度、2日目の今日は35度だった。意外にも保温能力、優秀だ。 とはいえ、35度では風呂に入れないので、それなりに薪を焚く。お湯を釜に入れるだけでは、冷めていくだけだが、ゆっくりと下から温かくなるのは、やはり気持ちがいいものだ。 そして、火には、魅力がある。火はいい。扱いが難しく、一つ間違えれば大惨事を引き起こしてしまうものというのは、その分、コントロール出来さえすれば恩恵 ...

デコポンと巨峰の苗を買ってきた

昨日、今期の畑を作ったあとで、苗屋さんへ行ってみた。まだまだ、売っている苗は少なかったが、柑橘、ぶどう、ブルーベリーなどが売っていたので、デコポンと巨峰を買ってきた。とはいえ、まだ、植える場所を整備していないので、買うのには早かったのだが、とりあえず、やってみないと、どう育つのか、育たないのかわからないため、まずは、実験してみることにしたのだ。 野菜でも、果物でも、スーパーへ行けばいくらでも売っている。しかし、やっぱり自分で作ってみたくなる。肥料を使ってしまうと、虫も寄ってくるし、お金もかかるので、なるべ ...

今春、一発目のワラビ

ガレージログ、5段目を積んでいる。作業中に、フッと目に飛び込んできたのは、ワラビだ。「あら?ワラビって、もう?」そう思ってググってみると、九州は、3月中旬と書いてある。てことは、四国なら、もう出てきてもおかしくないわけか。 作業小屋とガレージのために、だいぶ開拓してしまい、石ころや丸太、雑木などが、そこらへんに転がっている中、ニョキニョキと顔を出していた。とはいえ、見つかったのは数本。まあ、まだまだこれからなんだろう。 まだ採るまいと思ったが、山の上の方の状況が気になって、少し山を登ってみた。すると、上の ...

深夜電気温水器OFF!

今日、200Vの電源をOFFにした。冬の間、乾いた薪もなくなり、水温も低く、寒いってことで、深夜電気温水器を使っていた。しかし、水温は低いが、気温は上昇してきて、冬の乾燥によって薪もたぶん乾いてきて、さらに、ログガレージ作りによって、木屑が大量に出たので、ボチボチ薪で風呂を沸かすことにして、深夜電気温水器の電源を切った。 冬の間は、この電気温水器+オイルヒーター+ホットカーペット2枚によって、電気料金が思いっきり跳ね上がっていた。これも、必要経費だと思ってきたが、春の訪れとともに、徐々に下がっていく。 オ ...

はちみつレモン作り

レモンといえば、スーパーに売っているもので、そのほとんどは、外国産というのが、今までの僕の常識だった。しかし、愛媛に来て、レモンというのは国産が当たり前だという現実があることを知った。それも、多くの家で自家栽培しているということも驚きだった。 ってことで、こっちに来てから、レモンの皮も平気のへっちゃらでバクバク食べている。で、身も皮も存分に味わえて、なおかつ保存が効いて、疲れた体を回復させてくれるのが、はちみつレモンだ。 レモンをスライスしてはちみつに漬けておくだけである。一番最初は、レモンを洗ってしまい ...

3度目の畑作り

今回で、3度目の畑作りをした。1度目は、山に来てすぐ、小屋の脇に、野菜の苗を植えてみた。地植えで野菜を育てたことのない僕は、プランターでは育たなくても、地植えならガンガン育つを思っていたのだ。しかし、やたらと土が固く、結果は大失敗。収穫といえば、小さなトマトが一個と小さなナスが一本だけだった。 土が固くてそのまま植えてもダメだということがわかった2度目は、カレヤンの簡易駐車場の脇に、余った土を盛って畑を作ってみた。土を耕しておけば大丈夫だろうと思ったのだ。しかし、土にも種類があることを、ここで知った。この ...

山の桜が咲いてきたゾ

いよいよ桜が咲きはじめてきた。東京にいるときにも、家の中から桜が見たいと思い、桜の木を買ってベランダに置いていた。鉢植えであっても、多少の花がつき桜を楽しんでいたのだ。ビルのひしめく中にあって、12階に咲く桜。花びらがヒラヒラと散り、30m下までゆっくりと落ちていくのを眺めるのも、どこか風情があった。 そして、今は、山桜が至る所にあって、どこからでも桜が見える環境にいる。ただ、山桜は花と葉っぱが同時に出るので、ソメイヨシノのように花だけが木にいっぱいになることはない。そのため、花満開!って感じにならないの ...

Amazon Prime Videoでガンダムが観られるゾ

もう、何度観てるかわからない、初期のガンダム。Amazon prime videoに、Prime特典として出てきたので、また、観てしまっている。レビューを見ると、同年代の人もいるし、きっと、初めて観た若い人たちもいるようだ。ガンダムは、いつ観ても飽きない。 なぜ飽きないのか?明確な答えはわからないが、今回、気が付いたことがある。それは、一人一人のキャラクターの個性が強すぎるくらい強いということ。今までは、セリフの良さがすごく目立っていたが、そのセリフを言うキャラクターそれぞれが、すごく個性的である。やはり ...

梅が終わり、スモモの花が咲き始めた

どれだけ時が経とうが、必ず春は来るものなのだぁ。冬の寒さが長く続くと「本当に春は来るのか?」と疑いたくなってくる。しかし、やっぱり春は来るのだ。梅の花が終わり、スモモの木を見あげたら、ちらほらと花が咲いているのが見えた。山桜もつぼみを付けている。 「ああ、やっぱり春が来るんだ」 そう実感するのが、この花が咲く時だ。これは、人生にも言えるとつくづく思う。あまりにも冬が長いと、このまま春が来ないのではないかと思えてしまうことが良くある。しかし、振り返ってみると、いつも、冬のまま終わらず、必ずほんのりであっても ...

ヤマガラの奴、またも僕のzamberlanの中に

今年は、軒先にぶら下げた巣箱の中に、せっせと苔を運んでいる姿を目にしていたので、暖かい目で見守っていられたのだが、なんと、昨年もやられた、僕の登山靴zamberlanの中にも、苔がたっぷりと収められていた。1組のヤマガラだけが来ているのかと思っていたら、別のヤマガラも登山靴の方に巣作りをしていたのだ。それも、靴の方は、両足共に苔が入っていた。 Oh!My God! ヤマガラには悪いが、昨年同様、努力の結晶は、すべて無にさせてもらった。その代わり、こちらも昨年同様、長靴を洗って、同じように設置してやることに ...

今年も軒先でヤマガラが巣作り

昨年の春先、随分と頻繁に小鳥が軒先に来ていると思っていたら、外に置いてあった靴の中に、苔がびっしりと詰め込まれていたことがあった。巣作りをしていたのだ。 昨年、3月30日撮影。足先の方までびっしりと苔が詰め込まれていた。 使う靴の中に巣を作られたのではたまらないので、破れてしまった長靴をちょうどいい場所に設置して、そのほかの靴には蓋をしておいたところ、思惑通り長靴の中に巣を作り始めた。しばらくすると、苔ではなく、ミミズのような虫を運んでいることに気がついた。卵が孵り、子供がいるのだろう。そう思って、覗いて ...

我慢できずに、開けてしまった!その結果・・・

今日は、カレヤンで出かけた。花粉予想は「やや多い」一時期よりも、減ってきているとはいえ、まだまだ花粉の飛散量は多い。そのため、春の間、車の屋根は開けず、さらに内気循環のままにしていた。だか、今日は、締め切っていると暑い。そのため、少し、エアコンをかける必要があるほどだった。 反対車線を、黄色いスポーツカーが走ってきた。HONDA S660である。屋根が開いている。「気持ち良さそー」それを見た後、ウズウズしてきた。屋根を開けたくてたまらない。しかし、屋根を開ければ、花粉地獄にさらされてしまう。迷う、迷う、迷 ...

予想以上にフキノトウがあった

このブログで、フキノトウの天ぷらとフキ味噌について書いた。しかし、まだまだフキノトウは、周りにたくさんあったのだ。売っているフキノトウは、さすがに目利きの人たちが採っているのだろう、頭をほんの少し出したばかりのフキノトウが売っている。しかし、僕の場合は、だいぶ頭を出してから出ないと見つけることはできなかった。 それでも、見つけられたのは、一部分でしかなく、だいぶ顔を出し、花が咲いてからようやく「こんなところにもあったのかぁ」と気が付いたのである。よくよく、周りを探していくと、至る所から、フキノトウが花を咲 ...

スギの枝葉の絨毯ロード

今日は、天気予報では雨だったので、出かける予定にしていたのだが、午前中から雨が上がり、太陽が顔を覗かせていた。昨日の時点では、軽バンのJくんで出かける予定だったが、雨も上がったことだし、カレヤンで出かけることにした。 家の敷地を出て、しばらく走ると、道路の上はスギの枝葉に覆われ、まるで絨毯のようになっていた。そういえば、だいぶ前にも、こうした光景があった。いつだったか忘れたのだが、もしかして、ちょうど1年前の同じ時期だったかもしれない。やはり、突風吹きすさぶのは、春の始めということなのだろう。 この道を、 ...

ブルーシート屋根、破断!

昨夜、風が強く吹いていた。テラスに置いていたものが、いろいろと飛び散っていった。そんな中、小屋の横に付けたビニールの屋根が、激しく波打っていた。本当は、ポリカ波板などで屋根を造作したいのだが、スペース的にどうにも設置が難しく、仕方なくクリアのブルーシートを紐で固定して屋根にしていた。 しばらく前も、突風によって引きちぎられたことがあったが、その時は、紐が取り付けてあるハトメ部分だったため、修復して再度取り付けておいたのだが、今回は、無残にもバラバラに破断していた。夜の間は、波打っていたので、寝ている間に、 ...

キテルネーたらの芽。もう少し

先日は、まだ全然顔を出していないタラの木を発見したが、今日は、ちょいと顔を出したタラの木を発見した。まとまって生えててくれれば楽なんだけど、バラバラの場所にポツリ、ポツリとあるので、収穫が面倒である。 天然のタラの芽は、タラの木1本に1つしか芽が出ない。栽培用のは、1本の木に何個も芽が出るのだが。しかし、それだけ、大地のパワーが凝縮されていると思うことにしよう。 山を山頂付近まで登っていくと、タラの芽やワラビがわんさと生えている場所がある。徒歩で30分ほどかかるが、そこも自分の土地である。去年は、ジャガく ...

餅を焼くのに、トースターより、ストーブの方がうまかった件

先日、もちのくっつかない方法を、ようやく発見した。単純に、クッキングシートを敷くというだけのことだった。その時は、トースターで焼いていたのだが、今度は、ストーブで焼いてみることにした。トースターは電熱器なのでクッキングシートが燃えなかったとしても、ストーブでは、クッキングシートが燃えてしまうのではないかと思いながらも、やらずにはいられん!ってことで、クッキングシートを敷いて、ストーブで餅を焼いてみることにした。 ジリジリと、クッキングシートが黒くなっていく。しかし、燃えてしまいそうな雰囲気はない。下だけが ...

松山から羽田へ。ガラガラ?キュウキュウ?

松山から羽田へ、JALで飛んだ。僕の席は、23A。ちょうどぴったし真ん中の非常口席である。この席を選ぶのは、非常口席は足元が広いからだ。前の方は、クラスJで、お金で買う場合は1,000円高いだけだが、マイルで乗る場合は2000マイル追加しなければならない。クラスJは、席が広くていいのだが、周りは、ちょっとお金に余裕のあるようなおっさんばかりで、正直言って空間的に心地が悪い。そんなわけで、普通席の非常口席が、一番快適に過ごせるのである。 搭乗には優先順位がある。まずは、乗務員のサポートが必要な人たち。こうい ...

最近、公共のトイレが「ジョボジョボ、ジャージャー」と、うるさい

原因は、コイツ。 センサーで水が流れるようにするためのものだが、最近は、コイツにスピーカーがついている。そして「ジョボジョボ、ジャージャー」と、うるさい音を延々と流している。実に、迷惑である。 本当に水が流れている音と、スピーカーから出てくる音では、まるで違う。単にうるさいだけである。まあ、実際のショーベンの音とかを、他人に聞こえないようにする配慮であるのだろうが、こんなにうるさくては、おちおち、ウンコもしていられない。 初めは、ちょいとイライラしていたのだが、ある時気が付いた。音を止めるスイッチはないの ...

松山空港。駐車場拡大!

たまーに、満車になっていた松山空港第一駐車場。まあ、第二駐車場があるわけなので、駐められずに困るという事態になることはなかったけど、いつ何時「駐められない!」なんてことになりかねない。 もし、空港まで来て、満車で駐められないとなったら、飛行機に乗ることができず第大事態になってしまう。そう思うと、空港の駐車場整備は、とても重要な問題だ。 しばらく前から、第一駐車場内の「A棟」と「B棟」の間の平置きスペースに、新しく駐車棟を建設するための工事を行なっていたのだが、今回行ってみると出来ていた。今までが2階建だっ ...

懐かしいルートを自転車で走る

初めてTOEIC Bridgeというのを受けてみた。 愛媛では、開催していなかったので、東京で。会場は、2週間前にならなければわからなかったが、まあ、都内であれば、どんなところでも1時間間以内で行けるので、問題なし。 この日、奥さんの実家から、高速バスに乗って東京駅にたどり着き、そこから会場である文京区へ向かった。 それはさておき、その後、電車に乗って外苑前へ。しかし、途中で「四ツ谷」を通ることに気がつき、途中下車した。目指すは、パン屋さんの「ドラゴーネ」ここの、幻の食パンがお気に入りで、東京暮らしの時は ...

都バスが燃料電池バスになってたゾ

数日、東京&千葉へ行っていた。八重洲から、バスに乗って有明まで行くのだが、何やら、見慣れないバスが走っていた。 すっごい、近未来的なデザイン。何のバスだろうか?と、思ったら、何と都バス。ボディーの横には「FULL CELL BUS」「H2水素」と書かれている。 そうかぁ、2020年に向けて、世界にアピールするために導入しているんだな。しかし、まだまだ、燃料としての水素は高額、都バス自体の運営費では厳しいだろうから、そこらへんは税金投入何だろうな。でも、まあ、仕方ないか。 で、この最新バスに乗ってみた。 車 ...

タラの芽

さあ、来い、タラの芽

そこら辺をタラタラと歩いていたら、見つけた。タラの芽。と言っても、まだ、摘める状態ではなく、ほんの少し頭が出てきた程度。あと半月ほどだろうか? 昨年は、2軒隣(と言っても2km離れてるけど)のイチローさん(ICHIROに笑い顔が似ているので、僕が勝手につけているあだ名)のところで、栽培しているタラの芽をたんまりもらって、たんまり食べた。今年も、きっと、もらいにいくけど、山に自生しているタラの芽は、栽培物と比べるとトゲがすごく多い。 昨年は、山に登って、頂上付近に山菜が集まって出ている場所があるので、そこへ ...

ようやく、餅がくっつかないで焼くことが出来たゾ

今思うと、別に当たり前すぎることだったが、今の今まで、46年間気がつかなかった。 餅を焼く時に「クッキングシート」を使えば、くっつかないことを。 洋菓子には、クッキングシートを使うのに、和菓子には使わない。なんだか、そんな固定概念があり、今まで、餅を焼くのには、アルミホイルを敷いて焼いていた。 それでも、今までは、さほどくっつくことはなく、まあ、ちょっとくっついちゃうくらいで、特に不便さを感じなかったため、その習慣を46年間変えることはなかった。 ちなみに、僕は、餅好きである! とはいえ、いつもつきたての ...

昨日は、消防団の訓練だったゾ

僕も、消防団に入団して1年以上が経過した。「消防団入らへん?」「いいよ」の2つ返事で入った消防団だが、何かしら地域の活動に参加しなければ、地元の人たちと出会うことも少なく、なんとなく孤立した感じになってしまうところだっただろう。なんせ、最近では特に、山を降りることが少なくなってるので、何日も、誰にも合わないという日々が続くのだ。 消防団の集まりは、2ヶ月に1度程度なので、あまり多くないはないが、無いよりいいし、あまり頻繁にあるのも困るので、1-2ヶ月に1回程度というのが、いいペースだと感じている。 中継訓 ...

はちみつ、ビンかチューブか

今まで、はちみつは2kg入りのビンで買っていた。たくさん(料理とか)使うときは、ビンのままドバッと入れ、少しだけ(紅茶にのカップに入れるとか)使うときは、おしゃれなはちみつ入れから使っていた。 しかし、困るのが、ドバッとでも、チョビッとでもないとき。よくある、チューブ式のはちみつだと、出が丁度いいとき。 そんな時には、チューブ式のはちみつがあればなぁ・・・と、思うのだが、そこら辺で売っているチューブ式のはちみつは、はっきり言って美味しくはない。 僕がいつもはちみつを買う、長坂養蜂所でも、チューブで売っては ...

現代の魔法:添加物

添加物といえば 代表格は、味の素だろう。日本の製品は、今やMADE IN CHINAが占めているが、中華料理には、味の素が欠かせないらしい。まさに、魔法の白い粉だ。 清涼飲料水も、添加物を混ぜ合わせて、様々な味に仕上げられている。甘すぎて飲めないほど砂糖が入っていても、ほんの少しの添加物を加えるだけで、甘さをさほど感じなくなったりする。 まさに、現代の魔法と言える。 僕は、保存料としてよく使われている「ソルビット」(ソルビトール。ソルビン酸)を食べると頭痛がする。コンビニの食品はもちろん、洋菓子、和菓子、 ...

© 2024 Mark's LIFE