おととい、家に帰ってきたら水が出なかった事件。
水源のところにポンプがあるので、動かしてみると、水が出た。
しかし、ポンプが回りっぱなしになり、圧力センサーが働かなくて、ポンプがすごい熱を持ってしまったので停止。
その後は、解決策がなく翌朝を迎えた。
やっぱ、風呂に入ってないと、どうにも体が固まる感じがする。
いてててて、と思いながら、蛇口をひねってみても水は出なかった。
そして、午後、ようやく、待ちに待った水道屋さんが来た。
水源からの取水の仕組みを聞いて、水が漏れていたところをねじ込んで復旧してもらった。
やっぱ、聞かないと、見ただけじゃわからんな。
それも、ど素人だし。
まず、予想からすると、地下のタンクがあって、そこに5トン程度のタンクがあるとのこと。
多分、取水されておらず、この1ヶ月半の間、そのタンクに溜まっていた水を使っていたと思われる。
そして、使い切ったので、水が出なくなった。
ポンプを回して出たのは、底の方に溜まったわずかな水を、ポンプで吸い取ったため?
1日50L使うと考えると、5トンで100日。
ケルヒャーとかで、めちゃめちゃ使うこともあったから、ここに住んで80日が経過したことを考えると、つじつまが合う。
でも、ため池から、水は第一タンクの中に落ちて入っている気がするんだけどなぁ。
でも、今日の水道屋さんが施工したところからは水が取水できてなくて、泥が詰まってしまっていたのだ。
それを思うと、どこからも取水できていない可能性は大いにあるな。
沢に行くと、この「取水」に相当苦労している痕跡がある。
至るところに取水用のホースが張り巡らされているのだ。
でも、多分、僕の予想では、月1回程度のお掃除で大丈夫な気もするんだけどなぁ?
ただ、まだ原因がはっきりしたわけでは無い。
上流から、下の蛇口までのルートも実は分かっていない。
今日来てくれた、水道屋さんが施工したのでは無いとのこと。
なので、もしかして、僕が、草刈りの時に、ホースを傷つけてしまい、そこから空気が入ってしまったというのも考えられるのだ。
水は、生命線だからね。
取水方法も、画期的なやつを考えるのだ!
でも、5トンものタンクが埋められているなんて、凄いな。マジで。一人暮らしの山生活レベルじゃねーよ。
-----