ほんのり、秋の気配
日中の気温は、まだまだ高く、夏のままだが、朝、外に出ると秋の匂いがしてきた。少しづつ、朝晩も気温が低くなり始め、窓を開け放っていた夏の夜と違い、窓を閉めていても暑くなく、むしろ、少し肌寒く感じられ、窓を閉めることもある。 風が吹くと、ちらりほらりと、黄色くなった、木の葉が舞い落ちてくる。それを見ると、 ほんのり、秋の気配を感じる この山に来てから、こうした季節や温度、湿度などの微妙な変化を、すごく感じるようになった。食べる野菜にしても、今までのように、スーパーには、年中同じような野菜が並んでいて、その時に ...
iPhoneケースを変えた
『スマートフォン』いつから、そういう呼び方になったのか?たぶん、iPhoneが出た後に、似たようなやつを他のメーカーが出してきたときに、それらをスマートフォンと呼ぶようになり、iPhoneもスマホのひとつになっていったのだろう。 ウォシュレットやユンボ、ユニックのように、最初に出た商品の名称を、そのまま引き継いでいくように、すべてのスマホが iPhone と呼ばれることはなかったなぁ。 いや、もしかしたら、iPhoneもスマホも消えていって、何十年も経った頃に、もしかしたら、総称してiPhoneと呼ばれる ...
クテクテになっていた、レモンのはちみつ漬け食べる
冬にもらったレモン。はちみつに漬け込んで、はちみつレモンを作っておいた。いいエキスが出てきた頃に、液体になっている方は、少しづつ消費していき、徐々に実だけが取り残されていた。 実も食べたらいいのだが、どうにも固くて、あまり美味しいものとは感じられなかっため、実は残っていってしまっていたのだった。 それから、数ヶ月間、ほとんど実だけが瓶の中に取り残され放置されていた。 外から見ると、なんとも言えない、気色悪い感じになっているので、いつも、見て見ぬ振りをしていたのだが、とうとう、蓋を開けてみることにした。蓋を ...
エスプレッソマシンが戻ってきた
うちは狭い なので、いろんなものがキツキツに置いてある。その中の一つに、エスプレッソマシンがある。ポツンと一軒家の放送でも映り、林先生が「エスプレッソマシン、しかも、本格的なやつ」とコメントしていた、それである。 エスプレッソマシンというと、デロンギが有名だが、同じイタリア製のSaecoというメーカーのものだ。これを買ったのは、青山のフォトスタジオ用として、お客さんに、カプチーノやカフェラテを提供することができるように、全自動のマシンが欲しかったらだった。 なので、自宅に“本格的なエスプレッソマシンがある ...
近頃ようやくログガレージ建築再開
実は、ログガレージの建築 5ヶ月間やってなかった 5ヶ月前といえば、ちょうど、ポツンと一軒家の取材スタッフが来た時。それが、4月8日のこと。この日から、今まで、積んだログは、たったの2本。 それも、1本は、地元の人が、やってみたいので手伝うと言って来た時。もう1本は、ポツンの追加収録でログを積むところの映像を撮るっていうとき。 なので、自分で「おっしゃ、やるぞ!」と思ってやったのは、1本も無いってことなのだ。なんで、そんなことになっていたかというと、僕は、ルーティンワークは苦手なのだが、生活自体は ルーテ ...
千葉が大変なことになってる
今、初めて知った、千葉の停電。関東に台風が行ったのは知っていたけど、まさか、こんな大規模停電になっているとは思いもよらなかった。 テレビも見ないし、新聞もない、ニュースは、携帯でとてつもなく暇すぎて手元に読む本などがないときに、暇つぶしに見る程度。なので、全く知ることがなかったのだが、「今日は晴れかなぁ〜」なんて呑気にYahoo天気をチェックすると、 “千葉県の停電と給水に関する情報” と言うのが出てる。チェックしてみると あれっ?千葉が大変なことになってる と、気が付いた。東京・神奈川・千葉・埼玉は、い ...
3代目、風呂のフタ
えー、正直言って、誰も興味がないとは思うが、一応、3代目風呂のフタを作ったので、書いておくことにした。 作りは、実は、1代目と同じ。違うのは、スタイロフォームという断熱材の厚さと、接着に、1代目はコーキングを使ったのだが、今回は、スプレー糊を使ったってことだけ。 ここで、問題なのは2代目。2代目は、何をどうしたのかというと、1代目と3代目で使用しているのは、アルミ製の風呂のフタとして売っているものを利用しているのだが、2代目は、エマージェンシーシートと言われる、アルミのフィルムを貼ってみたのだ。 しかし、 ...
やはり9月は湿度がヤバい
愛媛の山に来て、3度目の9月。東京にいるときは、気にも留めなかったことが、ここにいると、実生活にダイレクトに影響してくることが多々ある。というか、それが自然の現象であって、東京生活が、人間=自然の生き物ということに反した生き方であったことがよくわかる。 さて、本題は、9月はやっぱり湿度がすごいってこと。初年度、7月にここに来た。梅雨真っ盛り、外は常に雨。それは、今までと何も変わったことではないが、小さい建物を行き来しなければならないここでの生活は、常に雨に濡れることを覚悟しなければならなかった。 さらに、 ...
ダッチオーブンで猪カレー作り
日曜日に捕獲した猪の肉でカレーを作ることにした。夏の猪は、脂がないので、それだけではカレーに向かない。やっぱり、ラードで炒めるからこそ肉の味わいが出るというものだ。なので、冷凍されている猪の脂も一緒にもらってきた。 入れる材料はシンプルだ。 猪肉玉ねぎにんにく生姜トマト カレールーは使わず、カレー用のスパイスミックスというものがあるので、そいつを使う。調味料はこれだけ。 スパイスミックス塩黒糖(少々) 前々回、肉を直火で焼いて、ワインで煮込んだのだが、それがメチャメチャうまかった。食べてもらった人たち、み ...
マタタビ酒作った
先日、割れてしまったトマトを大量にいただいた際、マタタビの実も頂いた。ホワイトリカーと氷砂糖と共に漬け込むと、リュウマチに効くマタタビ酒ができたがるとのことだった。 分量などをネットで調べてみると、どうやら、マタタビ酒を作っている人たちは結構いるような感じだった。 僕は、お酒を飲まないので、どうしようかと思ったのだが、砂糖もたっぷり入るので、まあ作ってみることにしたのだ。ホワイトリカーって、どんなんだろう?と調べてみると、どうやら焼酎とのこと。 う〜ん、そうかぁ。僕は、どうも、焼酎というのが苦手で、ホッピ ...
やはり、リスがいた!
先日、エビフライの製作者は『うさぎ』だったという記事を書いた。【エビフライ製作者に出会う】いつも落ちている場所にうさぎがいて遭遇したので、そうに違いない!と思ったのだ。しかし、もしかすると、やはり、本当のエビフライ製作者はリスであった可能性が大きい。それは、 リスに遭遇した からだ。リスはいないのではないか?というコメントをいただいていたので、僕も、リスではないと確信していたのだが、なんと!神様が、間違った情報のままではいけないと思ったのか、道端でリスと遭遇した。 リスの写真を撮ることはできなかったのだが ...
限界まで動き、限界まで食った
昨日は、年に1回の部落の “道作り” という作業の日。道作りという名前なので、その名の通り道を作るってことなのだが、ど田舎に住んでいなければ「一体なんのこっちゃ?」と思う。道というものは、すでに出来ているものだし、道は業者が作るものであって、一般人が『道作り』とは? ど田舎ならではなのが、ほったらかしておくと、道が草ボーボーになってしまったり、水路やドブに枯れ葉が溜まって詰まったり、道の両側や中央に腐葉土が溜まっていったりしてしまう。これらを、地域住民みんなで、草刈りしたり、掃除したりしよう!っていうこと ...
久々に体温測ったら
数日前、薬箱の中身を覗いて体温計を取り出した。特に体調が悪いという事ではなく、なんとなく手に取ったのだ。すると、電池切れ。 使いたい時でなくて良かった 体温計の小さなネジを外して、電池を見ると “LR41” という電池である。ボタン電池の定番といえば、LR44だが、それよりもふた回りほど小さい。LR41などは、お店ではなかなか置いてないだろうから、Amazonでポチる。 で、電池が来たので電池交換。ついでに、今の体温を測ってみることに。すると 高っ!36.84? もうちょっとで熱ある状態じゃん。昔から平熱 ...
トマトを大量にもらったので、トマトソースを作ったゾ
1kmほど隣にある炭焼き小屋、ポツンと一軒家で衛星写真に映っていた場所だ。そこの炭焼きチームがいるのだが、その中にトマト農家さんがいる。ニックネームは、トマトさんとしておこう。 そのトマトさんが、昨夜来てくれた。ここのところ、雨が続き、トマトが大量に割れてしまい、割れたトマトは売れないので、知り合いに配って回っているとの事。 確か昨年も、割れたトマトを大量にもらったなぁ。と思い出していた。露地栽培ならともかく、ハウスなのに割れてしまうのか?と、思い聞いてみると、ハウス内は当然雨が当たらないが、地下水が増え ...
人体実験から3週間と新たな実験
3週間前、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯磨き粉を使わないということを始めた。 始めてから1週間後に、記事を書いたが、その時、少し気になっていたことがあったのだが、書かなかったことがある。それは、使わなくなってから3日後あたりから、背中の中央部に脂が溜まっている気がしたのだ。 その際、よくお湯に浸かって、ボディータオルでこすってみたが、取れることはなく、2、3日ほど、べたついた感じがしていたのだが、5日目を過ぎたあたりには、いつの間にかベタつき感はなくなっていた。それ以来、べたつき感はない。 ...
スイカ収穫したぞ
すくすく育ったスイカを収穫した スイカ特有のシマシマ模様は薄いままだったが、どうやら日光に関係するようで、ここのところ雨・曇りばかりだし、今後もスカッと晴れる予報ではないので、その点は、諦めることにした。 大きさもちょうどよく、丸っこくなったし、花をつけてから30日後が収穫の目安だってことなので、収穫してみたのだ。 で、切ってみると 「う〜ん」ちょっと、見た目は、残念な感じ。 真っ赤になっていないし、皮に近い所の白い部分は多い。もう少し、待ってみたほうが良かったかなぁ?どうなんだろう? まあ、もう採ってし ...
風呂の隙間にアリの巣?
たまーに、風呂にアリがいることが今まであった。まあ、外にあるわけなので「そりゃいるわな」くらいにしか思っていなかったのだが、数日前、なんだかゾロゾロといることに気がついた。 アリってのは、特に深刻な被害ってのはないと思うので、チョロチョロしているくらいなら気にする事もないのだが、大量にいるとやはり排除したくなる。毒はないのでいいのだが、何と言っても噛む。小さなアリなら「んっ?なんかいるなぁ」程度だが、大きくなると結構痛い。 ってことで、ジャジャジャジャジャーーーっと水でアリンコたちを流す。すると、コンクリ ...
Jくん(軽バン)ピカピカにしったたぞ
一昨年の夏、カレヤン(Porsche911)で東京から、この山にやってきた。カレヤンで、山道を走るのは、ほぼ、走るっていうよりも歩くっていうか、なんというか、とっても走りにくいのは重々承知の上だったけど、ある日、部落のおっちゃんの軽トラに乗って山に上がった時、僕は衝撃を受けた。 軽トラは、カレヤンなんかとは比べ物にならないスピードで、ガンガン走っていく。まるで、普通の舗装道路を走っているかのようだった。サスペンションが、良いわけではないのだろうが、それでも、とんでもなくガタつくわけでもなく、凹凸を吸収しな ...
エビフライ製作者に出会う
たまに落ちているエビフライ。エビフライと言っても、本当にエビのフライではなく、松ぼっくりをかじった残りがエビフライのような形なので、エビフライと呼んでいる。 以前、テレビか何かで見た事があった。それから、この山に来て、実物を見た。 テレビでは、エビフライ製作者はリスだった。なので、僕のところにもリスがいるのかなぁ?と、ずっと思っていたのだが、ついに、エビフライ製作者に会う事ができた。その正体は、 野うさぎだった おぅ、ベリーキュート!茶色い、丸々としたうさぎがそこにいた。 リスでも可愛いが、うさぎも可愛い ...
エゴマ葉の醤油漬けを作ってみた
「エゴマ」なんじゃ? ごまの一種かいな?と、思ったのだが、どうやら、シソの一種だそうだ。シソなら「エシソ」とかにしたらいいのに、なんで、エゴマなんだろう? 春に、部落の区長(部落長)が代わって、新しい区長さんが来た。以前にも、イチローさんのところ会ったおじさんだった。この区長さん、エゴマの栽培に一生懸命らしく、自分で書いたエゴマに関する資料のようなものを渡され、一緒にエゴマのタネをくれた。 と、こう書いていてフッと持ったのだけど、エゴマのタネを擦ってすりごまみたいにしたら、ごまっぽくなるんじゃないか?そう ...
初めてのツリークライミング
ある時、Amazon Prime Videoで、ネイチャー系の動画を見ていると、高い木の上へロープ一本で “シュパー!” と登っていく映像があった。それを見た僕は 「な、な、なんじゃこりゃー!」 と、びっくり。早速、ググると、出て来た。なんだか、子供でもできると書いてある。ツリークライミングというもので、アクティビティーにもなっているとのことだった。 「な、なんだ〜、今の時代。当たり前のことだったのかぁ。知らんかった」 ということで、早速「イラストマニュアル・はじめてのツリークライミング」なる本を買って読 ...
きゅうり出来たー!
きゅうりが出来た。嬉しい。 とはいえ、きゅうりのタネも苗も植えていない。きゅうりの茎の根元を見ると、畑からではなく、横に置いてあるプラ鉢のすみっちょから伸びている。なぜ、こんなところから? 予想されるのは、買ったきゅうりの残飯からタネが成長したのか?どうなのか?きゅうりって、食べるときに切ると、中のタネは未成熟のように見えるのだが、あれでタネとして完成品なのだろうか? さっぱり不明だが、とにかく、きゅうりが出来たのだ。 原因は、どうあれ、正直なところ、そんなことを究明しても、大した意味はない。残飯からであ ...
霧に包まれた、こんな日は
霧に包まれている。湿度100%ってやつだ。90%まで目盛りのある、アナログ湿度計の針も振り切っている。 いつもは見える、下の街も、霧に遮られて一切見えない。こんな日は、 一人であることを強く実感する 孤独というのとは違うが、他の人々とは違う世界に生きているように思えるのだ。雲の上にいるとか、そんなふうではないのだが、何か、自分が集団から孤立した存在であるように思える。まあ、現実にそうなんだけど。 山に来た当初は、下の部落までの2kmの道のりが長く感じた。災害があり、道が寸断されてしまったら、陸の孤島になっ ...
「イテッ!」ムカデにやられたー
夜、デスクに座っていると、なんだか、足の甲がモゾモゾするなぁ?と、思って見てみると・・・ ゲゲゲ!ムカデがくっついてる! 振り払おうと、足首を降るが、くっついていて離れない。ここで、本来であれば、焦らずに、足を下ろしてじっとしていれば、たぶん、のそのそと通り過ぎてくれたのではないかと思うのだが、ムカデがくっついたのは初めての経験 焦ってしまった! ムカデも、焦ったのだろう。危険を感じて、とっさに「ガブッ!」っとやったのだと思われる。その瞬間、 イテッ!やられた〜 一昨年のスズメバチに刺された以来の、毒バリ ...
道路に木が倒れてるよ〜
昨日から降り続いていた雨。昼頃には、止んできたので出かけた。Jくん(軽バン)で山道を下りていき、もう少しで山道を抜けるところで、道路に木が倒れていた。「横、抜けられるかなぁ」と思って見たけど、ダメそう。 ってことで、一旦、家に戻ってチェーンソーを持ってきた。 ジャン!一応念のため、グローブとサングラスをして、カット!カット!カッ〜ト! 出来ました。切った枝は、端っこにポイっとして終了。 山暮らしをしていなくて、今回のように、道路に木が倒れていたら、もう、どうに出来なかったけど、今では、こんな状況でも、焦ら ...
OPERA(ヤギ)に教わった『旬』
OPERAがうちに来たのは、4月後半。この頃、OPERAの大好物は、びわと桜の葉っぱだった。一瞬見ただけで、フガフガ言って飛びかからんばかりの勢いだった。しかし、夏になると、びわにも桜にも見向きもしない。 なぜだ? その代わりに、飛びついていたのは、柿や栗の葉っぱだった。びわ食べないのかなぁ?と、思って、葉っぱを取ってあげると、それなりに食べるけど、春の頃の勢いはまったくない。そこで、ふっと思った。 びわの実も桜(さくらんぼ)も、春の終わりに収穫時期を迎える。そして、今、柿も栗も実をつけて大きく育っている ...
病まなければ
病まなければ ささげ得ない祈りがある病まなければ 信じ得ない奇跡がある病まなければ 聞き得ない御言葉がある病まなければ 近づき得ない聖所がある病まなければ 仰ぎ得ない御顔があるおお 病まなければ私は人間でさえもあり得なかった これは、河野進さんという牧師先生の詩。今、読んでいる本に書かれていたので、備忘録として書いておいた。 河野進さんを検索してみると、詩集なんかが出ていたり、いろんなサイトでも詩が紹介されている。なかなかいい。 僕が、この詩で、「そうくるかぁ」と感銘を受けたのが最後。 私は人間でさえも ...
生玄米を食べてみる
生玄米? ってなんだろう?と思ったのが、まず最初。で、ググってみると 生麦・生米・生卵 と同じように、 玄米そのまま ってことだった。それを知って、フッと浮かんだ光景が OPERA(ヤギ)が大麦をうまそうにバクバク食べている姿 「そういやぁ、あいつ、麦をバクバクそのまま食べてるよなぁ」そう思えば、そのまま食べれないことはないだろう。歯の形状を見ても、ヤギは人間とそう違わないように見えたし・・・ 生玄米をどうやって食べるのか?を調べてみると、どうも、そのままバクバク食べている人はいないのか?検索にかからない ...
半額のお高いヨーグルトと2割引のこれまたお高い牛乳で、自家製ヨーグルトを作った
ごく普通のスーパーでは、ややお高い商品というのは、やっぱり売れ行きが良くないらしく、結構、割引シールがくっついているのを見る。 賞味期限が翌日の、421円のヨーグルト(250g)が半額。賞味期限が3日後の、537円の牛乳(900ml)が2割引。この2つを買って、自家製ヨーグルトを作ってみた。 賞味期限が翌日だと言っても、使うのが乳酸菌であるならば、賞味期限は、牛乳に依存されるはずだと考えた。しかし、牛乳も賞味期限は3日後。だけど、ヨーグルトっていうのは、もともと、発酵して保存がきくようになっているはずだ。 ...
自分でエアコン付けてみた
このところ、天気予報が雨マークばかりだった。しかし、今日だけは晴れだった。今日を狙って、真空ポンプのレンタルを申し込んだ。そして、見事、 晴れましたー! で、タイトルにも書いた通りだけど、古いエアコンを取り外して最新型の取り付けを自分でやってみたと言うわけ。 エアコンの取り付け取り外しって、大体、1万円〜1万5千円って辺りかなぁと思ったんだけど、そこに、取り外しと、古いエアコンの処分代なんかが加わると2万円越えってところ。 もったいない! し、 やってみたい! ってことで、自分でやってみることにした。エア ...