Mark

トラさんのアクセルが戻らない!!

少し前から、トラさん(軽トラ)のアクセルが戻らないという現象が続いていた。 まあ、そんな場合は、大概がアクセルワイヤーの劣化が原因だろうと思われた。 そこで、まずは、ワイヤー部分に定番のCRC(潤滑オイル)をスプレーしてみた。 が、まったく効果なし。 (汚ったなくて申し訳ない)   仕方がないので、アクセルワイヤーの交換が必要だと思い、アクセルワイヤーの経路を調べようと運転席の下に潜り込んで、アクセルペダルを上に上げ・・・「あれっ?」 アクセルペダルを上に上げた時、重さを感じた。 (トラさんは、 ...

カレヤン、とうとう愛媛人になる

愛媛に来て1年半、この間、カレヤンはずっと品川ナンバーのままだった。 すぐに変更しなかったのは、その〜、あの〜、やっぱりステータス性だろうか。。。 昔、浜松に暮らしていたころ、品川ナンバーをテレビでよく見ていた。 僕の頭の中に強く刻まれているのが「西部警察」である。   スカイラインやフェアレディーZに付いてたナンバープレート、それが「品川ナンバー」である。 そして、品川ナンバーがつくのは、中央区、港区、千代田区、品川区、渋谷区・・・ 要するに、品川ナンバーの車と言うのは、東京のど真ん中に住んで ...

作業場の外壁ペンキ塗りをしたよ

朝起きると雨が降っていた。 今日の天気予報は、曇りだったけど雨が降っていた。 しかし、しばらくすると雨は止み晴れ間が顔を覗かせた。 雨だったら、寒い外に出ずにぬくぬくとした室内で、ダラダラと映画でも観ようと思ったが、晴れてきたので、仕方がなく作業に出かけることにした。   ガレージのほうは、コンクリート打設二日目なので、水だけ撒いて終わり。 作業小屋の外壁ペンキ塗りをすることにした。 色など塗らず木のままでもよかったが、全体が木だらけなのでなんとなく塗りたくなったのだ。 色は白にした。 &nbs ...

雨の中の生コン打設。最強に疲れた

昨日は、疲れた。 生コンの打設ってだけでも、相当疲れるのに、それに輪をかけていろんなことがあった。 まずは、雨。 だけど、雨など、気にもならない出来事が満載。   雨の中での生コン打設は、生コンの水分量に影響する? かと、調べてみたけど、それは、どうということもなさそうだったので、気にしないことにした。 ただし、この雨のおかげで別の問題が発生した。   まず、その1 ただでさえ、時間がないと思っていた生コン打設。 日暮れまでに、全ての作業を終えたいけど、ギリギリだと思っていたのが、いき ...

今日はコンクリート打設の日だが・・・

前々から天気予報は雨だったけど、やっぱり雨だ。 いつもなら、予想が少しずれて雨が止むか、もう少し後にずれるか何かするのだが、あと2時間後だと言うのに雨が降っている。 一応生コン屋さんに電話してみたが、明日への延期は3トン車が空いていなくて無理だった。   そんなわけで、小雨の振り続く中、生コンをやることになった。 今回の助っ人は、コンクリートバケットなるものである。   前回は、一輪車で運び入れたが、今回は高さが高いので一輪車では到底無理だ。 さらに、スコップで入れるにしても高くてうまく入れられない。 そ ...

お帰りカレヤン

1ヵ月半ぶりにカレヤン(Porsche911)が帰ってきた。 幌の動作調整から、エンジンの調整、車検整備まで約1ヵ月半。 なかなか長い期間だった。 既にプリプリ(プリウス)に慣れていたせいか、カレヤンに乗り込んだ時は「あれっ?あれれれ・・・」と戸惑った。 座席のポジションを登録してあるので、自分のポジションに合わせようとボタンを押すと、えらく座席が前に出るのに驚いた。 最初、なんか変になったのかと思ったほどだ。 しかし、動きが止まって、ペダルを踏んでハンドルを握ってみると・・・「しっくり」 これが、正しい ...

第二種電気工事士技能試験が終わった。

今日、第二種電気工事士技能試験に行って来た。 昨日までとは打って変わってかなり寒い。 すっかり僕の愛車のようになったプリウスに乗りこみ試験会場である愛媛大学へ向かった。 カレヤンが入院してからちょうど1ヵ月半が経つ、毎日プリウスに乗るわけではないがすっかりハイブリットが気に入った僕はプリウスがお気に入りになっていた。 今日の朝洗車し、これからはプリプリと呼ぼうかと思っていたところである。   試験のほうは、難しい問題ではなかった。 いや、むしろ非常に簡単な問題であったと言える。 合否の分かれ目は ...

作業小屋の外壁を貼り終えたゾ

寒い。 今日は寒い。 今日から週末3日ほど、寒いらしい。 あんまり寒くて2度を下回ると生コンは良くないらしいので、立ち上がり部分の生コンの搬入を火曜日にしたのだ。   てことで、今日は作業小屋の外壁を貼った。   しばらくほったらかしになっていた南側の外壁を全て貼った。 普通南側と言うのは開放部を設けるものだが、ここは北向きと言うこともあり開放部は北側に設ける。 実はこれは理にかなっている、南側と言うのは太陽光が入りすぎる。 そのため住宅などでも日中は結局カーテンを引かざるを得ない。 夏など暑くて仕方がな ...

今日は雨、そして霧に包まれていた

今朝は、5時前に目が覚めた。 せっかく早起きしても、外は雨だ。 しばらくして明るくなってくると、霧に包まれていたことがわかった。 霧に包まれていると言う事は、どっぷりと雲の中にいるということだ。 雲の中にいると言う事は、湿度100%と言うことである。 温度が低くて湿度が高い分にはいいが、ここのところ暖かく湿度が高いのは気持ちが良くない。   気温がほどほど高く湿度が高いと、室内にいつまでも居ることができない。 外に出ないと気分が悪くなるのだ。 そんなわけで、雨でも出来る作業をしに行った。 先日水 ...

型枠できたぞ!

ようやく立ち上がり部分の型枠ができた。 こうして型枠ができたのを見ると、結構背が高い。   そーゆーわけで、生コンをまたまた依頼した。 前回の、ベース部分は1立米だったけど、今度の立ち上がり部分は2.5立米入るんで、以前のように一輪車とスコップと言うわけにはいかない。 なので、コンクリートバケットと言うものをレンタルすることにした。 いよいよそうなると、土木屋さんぽい。 まぁその様子はまた今度。   via Mark な 人生 Your own website, Ameba ...

型枠作りもあともう少し

今回は、ブログを書かずにビデオで喋りました。

蜂蜜レモンを作ったよ

少し前にレモンが売っていたので、6個買ってきた。 東京に住んでる時は、レモンと言えば皮の綺麗な輸入物だった。 しかし、こっちに来てみたら皮のゴツゴツしたものしか売っていない。 要するに、レモンはそこら辺で栽培しているっていうことだ。 どうやらみかんを作っている人たちが、みかん畑の端でレモンを栽培しているらしい。 みかんにはそれなりに農薬を使うかもしれないが、レモンは輸入物よりはそうした薬の類はついていないものと思われる。 そんなわけで、皮ごと蜂蜜の中に入れる。   昨年作ったときには、レモンを洗 ...

朝6時半と言えば、ラジオ体操でしょ

愛媛に引っ越してからの1年半、いろいろな生活パターンをしてきた。 夜9時には寝て、朝5時に起きる生活だったり、夜遅くまで起きていて、ダラダラと朝起きることもあった。 最近はと言うと、夜10時に寝て朝6時に起きる、そんな生活が定着している。 朝6時に起きて、顔を洗い、コーヒーを入れ、少しのんびりすると6時半になる。 6時半と言えば、ラジオ体操である。   多くの人が、ラジオ体操と言うと夏休みに近くの公園に行って行うものという認識があるかもしれない。 しかし、ラジオ体操は、年中6時半からやっているの ...

久々に普通の服を着てお出かけ

今日は雨、だからお出かけすることにした。 右手の人差し指が痛いので、またまた音声入力。 今回は、全てを音声入力でやってみることにした。 今のところ順調である。   普段そこら辺にお出かけする時は、まあまあどうでもいい服装で出かけるのだが、今日のお出かけ先に、銀行があるので、シャツを着ていく。 2000年に会社を創業してから、どんな用事であっても銀行に行く時は、それなりの格好で行くことにしているのだ。 それは、創業時、冬の寒い日だった。 近所の銀行に、資本金の払い込みに行った際、カジュアルな格好で ...

基礎立ち上げ部分の型枠設置

昨日も頑張ってました。 立ち上げ部分の型枠の設置。 実は、オイルスプレーで、右手人差し指の先端が凍ったところ、水ぶくれになっていて、人差し指でキーが押せないでので、ブログを書くのに非常に不便なんよね。 ってことで、またまたビデオを撮りましたので、どうぞ見てやってくんさい。 基礎立ち上げ部分型枠設置・・・? 右手人差し指が痛いのでここからは音声入力にした。 音声入力といえば、昔はずいぶん性能が悪くて使い物にならなかったけど、今はなんとすごい正確。 これはもうキーボードで入力しなくてもいいかもしれない。 さて ...

基礎立ち上がり部分の型枠作り

基礎のベース部分のコンクリートが、随分と固まってきた。 なので、型枠を取り外そうかなぁ、と思ったけど、たっぷりと周りにこぼれたセメントが固まって、型枠が剥がれそうにもないし、頑張って外しても、労力の無駄そうだったので、そうそうに型枠の取り外しを諦めた。 どうせ、土に埋まってしまうので、取れようが取れまいが、どっちでもよかったのだ。 で、立ち上がり部分の型枠作りに取り掛かった。 ちょいとビデオも撮ってみた。 基礎型枠作り 作業に入る前に、来客があり、結局作業風景は撮らずじまいになってしまったのだが、無事に型 ...

水道管の地中埋設工事 第二弾

出来た! 水道管の地中埋設工事。 とりあえず、今の小屋に通じるルートの埋設は完了した。 これをやっておけば、途中で水が凍ってしまって、一滴も出なくなるという現象は避けられた。 あとは、ガレージ脇に外シンク設置のために分岐したライン側も埋設するんだけど、こっちは、ガレージの基礎が出来上がってから。 今年は、予報では暖冬の予定らしいので、去年ほど、凍結が頻発することもない予定だし、去年の経験があるので、今年は、まあまあ大丈夫だとは思うが、予定は未定だから対策は万全にしておかないいけない。 こうして、写真を見る ...

NEW SKULL

New Skullをもらって来た。 ジャン! 左の小さいのが、前にもらったSkull、そして右のSkullが今回もらってきた物。 BIGになりました。 そして、牙付き! 作ってもらったアクリルのケースに、ギリギリ目一杯の状態で収まった。 「こんなもの趣味が悪い」そう思う人たちも多いかもしれないけど、僕にとっては、鬼瓦みたいなもの。 厄除けになるか、惹きつけるかわからないけど、一応、厄除けってことで。 さて、Skullの話題は、ここまで。 今日は、雨だった。 天気予報では、昼頃に1、2mm降る程度の予報だっ ...

水道管の地中埋設工事 第一弾

ガレージ建築のために削った山から水道管が出て来てしまったのは、ずっと以前にブログに書いた通りなんだけど、冬が来る前に、露出している水道管を、地中に埋めて断熱しておかないと、零下になった時に水道管が凍って、全ての水がストップしてしまう事態になる。 ってことで、数日前に始めたけど、クボちゃん(ユンボ)のキャタピラが5回外れて、結局、キャタピラに亀裂が見つかって要交換ってことになった。 で、おとといの月曜日の午前中にキャタピラ交換をして、昨日、水道管工事を再開した。 クボちゃんで突き進んでいくのが、5回のキャタ ...

いや〜、やった生コン。そしてキャタピラ交換も

明日届く予定だったキャタピラが今日届いてしまった。 と言っても「今日でもいいですか?」と言われたので、生コンが来るのが午後だったため、「午前中なら」とOKしたのだ。 そうは言っても、届いただけで、ほおっておけばいいものを、やることにしてしまったのだ。 キャタピラ交換。 相当重い印象があったので、人力では持てないかと思いきや、名鉄運輸の若者は、重そうではあったけど、一人で持ち上げていた。 「えっ?一人でいけるんだ?」 そう思ったら、なんだか、僕でもいけそうな気がしてきた。 ってことで、やってしまいました。 ...

昨日は、消防訓練だったよ

久々の消防団。 前回は、消火栓点検だったんだけど行けなかったので、久々になってしまった。 昨日は、放水訓練のチームと、災害時の救護チームに分かれたんだけど、僕は、救護チームに志願した。 放水と救護では、きっと実践的に救護の方が使う機会があるだろうと思ったためだ。 8時集合で、意気揚々と集合場所である詰所に行ったのだが、実際に始まるのは10時から。 で、救護チームの集合時間が9時。 いつものことだが、あまりにも早すぎやしないかい!? 朝の気合は、時間と共に消えていき、始まる頃には、寒いし、待ちくたびれるしで ...

海へ

突如、海へ行きたくなった。 確か、夏から行ってない。 この辺りの、岸からの海釣り事情の探索もしたいと思っていたので、買い物ついでに海まで行ってみることにした。 海までは、およそ30分。 西へ、西へひたすら西へ行けば海に出る。 出た!海だ。 「ヤッホー!」叫んでも、こだまは帰ってこない。(実際には叫んでないけど) 今まで太平洋の海と、汽水湖である浜名湖、そして東京湾と眺めてきたが、瀬戸内の海はいい。 浜名湖もいいが、僕が育った頃の浜名湖は、日本全国で公害が多かった時期のため浜名湖も例がではなく水が汚かったの ...

クボちゃんキャタピラが5回外れる。なぜだ!

だんだん寒くなってきた。 夜から朝方にかけて、常時、10度を切る。 そのくらいの温度になって来ると、さすがに寒い。 しかし、これから、またさらに10度下がると思うと、なかなか寒さに対しても心構えが必要なのだ。 昨年、その寒さで最も困ったのは「凍結」 幸いにして、日常に使用する蛇口から出る水は凍結しなかったので、支障があったのは外に置いてある洗濯機くらいだったが、別の場所の水道管の連結部分が膨張して外れて水漏れ、外に置いてあったホース、ホースの部分は伸縮性があるので良いんだけど、先端部分、握るとシューっと出 ...

生コン、無事に注文完了

いつもそうだけど、緊張するっす。 物を売りに行く「訪問営業」は、極度の緊張だけど、物を買いに行くときも、とっても緊張する。 一般の人たちが、ごく普通に訪れるお店ならともかく、お客が誰もいないようなお店に入って行くのでもちょいと緊張を要する。 さらに、一般人という人たちが買いに行かないような、お店という形態にもなっていないような場所に物を買いに行くときというのは、なかなか、入って行くことすらままならない。   今回の生コンは、結構緊張したっす。 生コン屋さんの前は、なんども通っているのだけど、事務所らしき場 ...

ガレージ基礎 鉄筋の配筋

「鉄筋の配筋」なんか、言葉的におかしいような気もするけど、まあ、意味は通じるでしょう。 数日前から、基礎工事のために型枠にするコンパネ切って、セパレーターっていうヤツでつないで、溝の中に置いて、全部繋げて・・・とやって来た。 で、昨日の後半から鉄筋を組む作業をしている。 昨日の夕方、ジャイアンが来た。 「お金かけてるねー」というので「全然かけてないけど・・・」と返答すると、型枠を使っている時点でお金かかってるということらしい。 「溝掘って、コンクリ流すだけでもいいのに」と。 なぬっ!そんな、やり方があるん ...

エスカレーターの常識

エスカレーターの常識といえば 「止まって乗る人は、右か左に寄って、歩いて乗る人のために片側を空けておく」というもの。 東京など関東では、止まる人は左に寄り、大阪など関西では右に寄る。 この常識、僕は、ずっとおかしいと思っていた。 ほとんどのエスカレータは、同じ段に二人が乗ることができる幅になっている。 これって、歩く人のためにそうなっているのではなく、二人で並んで乗ることが出来るように、そうなっているのではないのだろうか? まあ、大人同士っていうのは、もちろんいいけど、子供と乗るときに手を繋いで乗ることが ...

ガレージの基礎、いよいよ着工

昨年9月に起きた大雨のために、ウチに続く町道の一部が崩れ、そのために、大きく重い車の通行が困難になっていたのだが、今年の6月、ようやく、道路の補修が始まった。 そこで、ガレージの建築に取り掛かった。 まずは、基礎のための溝掘りと、溝の底を砕石で突き固める作業。 それが終わったのが、7月上旬。 と、そこへ、西日本豪雨。 そのため、土建屋さんたちは、豪雨の復旧工事に行ってしまい、町道の補修は後回しに。 そのため、生コン車が通れず、ガレージの建築は一時中止になってしまっていた。 その間、作業小屋を制作して、ひと ...

コイの話

コイの話と入力すると、恋の話と変換される。 懐かしい・・・ コイというのは、鯉のことで、しばらく前からやっている、ウチの横にある池にいた鯉のことである。 大きな鯉たちは、30匹ほどいたが、それらのほとんどは下にある砂防ダムへ引っ越した。 その中の一部は、BOSSのウチにある水槽の中へ。 そして、ここに残っているのは、小さな鯉の稚魚たち。 5、60匹いる。 それらは、一時避難場所として作った軽トラ水槽の中で飼う事にしたのだ。 軽トラの荷台に、ブルーシートを張って、そこに水を溜めてある。 ブルーシートというの ...

床、完成!

床が出来た。 パチパチパチ! これで、手足の伸ばして昼寝ができます。 本当は、土足で上がるつもりだったけど、やっぱ、最初は、どうしても、靴脱いじゃいます。 踏み台は、作業の邪魔になりそうだったので、とりあえず、簡易的にブロックの上に、足場用に作った板を置いて終了。 この場所を、作業で使わなくなったら、ちゃんと踏み台を作ろうと思うのだ。(後でやると言って、やった試しはないけど) 次に、取り掛かったのは外壁。 本当は、外壁は、暇になったらやろうと思っていたんだけど、なんとなく、薄くて、隙間だらけの内壁だけでは ...

池の水がとうとう無くなった

ウチの敷地の中央に位置するツラジロ池。 周りはすべて僕のところの土地だが、この池だけは部落の池だ。 農業用水として谷の部分に土手を築いて池にしてある。 しかし、ずっと下の方に砂防ダムがあるため、もう、何十年も使われないでいたのだ。 そのため、20年ほど池のメンテナンスは行われずに放置されてきた。 だが、昨年と今年、立て続けに豪雨に見舞われたことで、土砂崩れが頻発。 砂防ダムに、大量の土砂が流れ込んでしまい、農業用水として、もしかして足りなくなるかも?という恐れが出てきた。 そこで、20年ぶりにツラジロ池の ...

© 2024 Mark's LIFE