命の水:第二章だけど、今度こそ最終章

第一弾の時には、「やった!」と思った矢先、取水する水が濁って、透明な水だったのは、わずか1日で終わった。という結果だった。

それから、考えた。

やっぱり、浄水するための何かが必要だ。

一曹目は、泥を沈殿させる。

二曹目で、浄化する。

三曹目で、貯水する。

一曹目は、ほとんど役には経ってなかったので、結局、二層目に濁った水が入り、二曹目は、全く浄化されずに、三曹目の貯水タンクに溜まっていたのだ。

そこで、今回は、二層目の浄化設備を、徹底強化した。

まずは、川砂と川砂利を買ってきた。

ネットで見たけど、バカ高い。(天竜川産で、ものは良さそうだけど)

ホームセンターには、砂と砂利は売ってるけど、川砂・川砂利ってのは売ってない。

つーことで、砂屋さんを探して、ドキドキで問い合わせる。

こうしたところは、レンタル重機の時もそうだったけど、業者さん相手なので、個人だと(と言っても、一応、会社名で領収書とかもらうけど)発注数が少ないので、売ってもらえるかとっても心配なのだ。

なんせ、売ってもらえないと、ネットで何倍もの額で買わないといけない。

今回も、無事に買えた。

川砂200kg、川砂利140kg。合計340kg

軽に載せることができる、最大積載量で頼んだわけだけど、量は、ちょうどよかった。

次に、手に入れるべきものは、炭。

「浄水器 自作」などと検索すると、大概、ペットボトルを使った浄水器が出てくる。

で、浄水といえば、チャコールフィルターってのが常識だ。

つーことで、先日、運良く出会った、炭焼き小屋のオーナーに電話。

無事、竹炭を手に入れた。

量的には、20kgくらいかな?

で、最初に入っていた、そこらへんの石ころが、おおよそ100kgくらい。

これを全部、水槽に入れる。

川砂利と、川砂を投入したところ。

砂って、当然水を通すのはわかってはいるけど、大きい石と砂利で、排水口の周りを固めはしたが、砂が詰まって、さらには、砂への水の浸透が悪かったりして、水が溢れちゃったり、水が排出されなかったりしたら、どうしよう・・・と不安になりながら投入。

その上に、フィルターをセット。

このフィルターで、大まかな泥を濾す。

最後に、竹炭を入れて、その上から浮かないように、網をかけて、石で押さえて完成!

しばらくは、濁った水(砂の汚れとかの影響で)が出るだろうと予想していたのだが、なんと!

最初の出始め以外、全然、濁ってない。

あれっ?

砂の浄化作用って、そんなにパワフルなの?

と、ちょっとびっくり&拍子抜け。

でも、明日になったら、詰まってしまっているかもしれないので、まだまだ、安心はできないのだ。

最後に。

今日から、冬服になりました。(昨日、もらってきた)

と言っても、見た目は、ほぼ同じですが・・・。


via Mark な 人生



Your own website,



Ameba Ownd

-----

-MARK'S LIFE:日常

© 2024 Mark's LIFE