もっと、僕の知らない昔に戻りたい・・・
昨日、林業について知れば知るほど、夢も希望もなくなっていったという話をした。 今の時代以外の時代を知らないが、やはり、どこかおかしい。 いや、もちろん、別の時代でも、もっとおかしなことや理不尽なことは多かったと思うし、これから先もそうかもしれない。 しかし、やはり、おかしいものは変えていかなければならない。 まあ、そうして、いろんな経験をして、変化をさせていくというのが、この世の仕組みなのかもしれないのだが・・・。 世の中の仕組みの一つとして、らせん階段のようにぐるぐると回って、少し変化を伴いながら、時代 ...
林業就業相談会一日コースへ行って来た
しばらく前に、森林の仕事ガイダンスというのに行った。 その関連で、今日も、林業就業相談会一日コースというのに参加して来た。 案内には、「林業就業希望の方」と共に「林業に興味のある方」とも、書いてあったので行ってみることにした。 実際に行ってみると、就業希望そうな若者が三人、そうでもなさそうなおっさんが、僕も含めて三人だったので、正直、少し安心した。 それに、主催者側の人たちも、僕らのように就業希望でなくても、快く受け入れてくれているようでよかった。 現在の林業というのは、僕や、多くの人たちがイメージしてい ...
納車三日で、傷だらけに・・・
人生初の新車である、ジャガーこと、筑水キャニコム林内作業者BY1204。 ピカピカの新車が、本日、すでに、ガリガリの傷だらけになってしまいました。 なぜかと言うと・・・ あれま。 すってんころりんしてしまいました。 いやはや、すぐにコケるとは聞いてはいましたが、こんなに早くその時が来るとは思っていませんでした。 コケ防止に、ロープやワイヤーで逆側から引っ張っておく必要があるのですが、今日は、切ったクヌギを引っ張っていただけで、大した重量ではないとたかをくくってしまったのです。 しかーし、ちょいと切り株にひ ...
ホネホネロック!
こいつは、まじロックだな。 ジャン! イノッチの骸骨ダス。 この前獲れたヤツ。 BOSSからもらったのだ。 さらに、ジャン! なんと、専用ケース付きじゃんねー。 ケースは、オーダーメイドっす! と言っても、どっかに注文したわけじゃなく、BOSSのお仕事がプラスチック加工なので、作ってもらっちゃったわけなのだ。 いや〜、やっぱり、手に職だよ。 サラリーマンとかで、仕事では、何もやってなかっとしても、趣味でもなんでも、なにが出来ることがあったほうがいいよ。 俺も、写真やっといてよかった。 そーゆーので、人の役 ...
松山の一大イベント「椿まつり」へ
昨日、ジャガー(林内作業車)の代金を振り込もうと、ネットバンキングから手続きをすると・・・できん。 どうも、近頃、オレオレ詐欺や架空請求などの詐欺事件が多いため、ネットバンクの振込限度額が、低めに設定されていて、限度額を上げるには、銀行の店頭へ行くか、郵送で書類を送らなきゃならないらしいのだ。 まあ、これも、騙される人たちを、なんとか救ってやろうという温情からの行為なので、仕方がないのだが。 別の銀行から、二回に分けて振り込めばいいが、そうしたら、振込手数料が二回分かかる。 そりゃ、勿体無いじゃない。 っ ...
JAGUARエンブレム付けてみた
ジャガーを注文した時から、ジャガーエンブレム付けたろ思って、ヤフオクで買っといた。 車の頭についているような、立体物でもよかったのだが、どうせ、ワイヤーに引っかかるか、木が当たって取れてしまうだろうから、シールにしといたのだ。 シールといっても、ダサダサなやつじゃなくて、カッコいい金属でできたシールなのだよ。 ジャン! イカスー! 黒い塗装面に、シルバーが光ってるぞ。 ま、これも、いつか、なんかが当たって、ベロっと剥がれてしまうのが落ちだとは思うけどね。 せめて、人生初の新車の気分だけでも。 とはいえ、車 ...
春の兆しや
ぼちぼち、春の兆しを感じるようになってきた。 つい先日まで、どかっと雪が積もっていたと思ってのに、もう、日も長くなり、日差しが強くなってる。 そして、道端には、菜の花が咲いている。 こいつら、どこで、春だってわかるんだろうか? 日の強さだろうか? ニョキニョキ伸びている時は、まだまだ、真冬だったはずなのに。 でも、もう、2月もあと一週間で終わりだ。 春は、すぐそこまで来てるんだなぁ。 夏に来て、秋が過ぎ、冬を越えた。 残るは、春だけだ。 春の山は、どんななんだろう? 楽しみである。 via Ma ...
人生初の新車!ついに納車
「な〜んだ」と言われる前に言っとくけど、走りはするけど、自動車じゃありません。 そのくせ、業界での愛称は「ジャガー」です。 どんなんかというと、こんなん。 筑水キャニコム BY1204 林内作業車というやつです。 ワイヤーとウインチを使って木を引き寄せて、乗っけて運ぶっていうもの。 大きさは、軽自動車よりも少し小さめ。 こいつが、愛称で「ジャガー」と呼ばれている代物なのです。 なぜ、ジャガーなのか? はじめに聞いた時には、人に「ジャガー持っとる」という自慢のために、そうした愛称をつけたのが始まりかと思っ ...
やっぱり、ドM
僕は、ドMです! 今までもわかっていましたが、山に来て、さらによくわかりました。 山での作業は、危険を伴います。 小さな擦り傷はもちろん、大怪我、もしかしたら死に至ることもありえます。 そんな危険が・・・大好きなようです。 よく「怪我に気をつけて」と言われますが、その度に「実は、怪我をしたい」と思っている自分がいることに気がつきます。 そして、怪我をして痛みに耐えていたり、傷から赤い血が滲んでいることに、なんだか、快感を覚えてしまうのです。 MとかSとかいう表現は、性的な趣向に用いられますが、命の危険が伴 ...
今日も、道路工事やった
この場所は、部落から山に入って町道の突き当たりにある。 町道からは、小さな沢を渡って、境なくアスファルトの敷かれた私道に繋がっている。 なので、どこまでが町道で、どこからが私道なのかということが、ゲートが空いているときには、よくわからない。 しかし、私道に入って小屋にたどり着くまでに、一ヶ所だけアスファルトの敷かれていない部分がある。 雨が続くと、水が溜まって泥だらけになってしまう。 そのうち、砕石を敷こうと思っていたのだが、先日「土の下にアスファルトがあるんじゃない?削ってみたら?」と言われた。 僕とし ...
またまた人生初体験。消防車に乗る
えー、この度、わたくし、消防団なるものに、縁あって、入団することになりました。 部落の新年会の際、ジャイアンが「消防団入らん?」と聞くので「いいよ」と返事。 この二言で、消防団への入団が決定したわけです。 消防団という存在は、昔から知ってはいましたが、東京の都心部では、見かけなかったので、ここ二十年ほどは、入団する機会はなかったのです。 しかし、ちょっとだけで、ボーイスカウトとかに憧れているところもあり、なんとなく似ている消防団にも、本当にちょっとだけ、憧れがあったのです。 なんせ、やっぱり、消防車ってカ ...
道路の端を削ってやったゾ!
昨日、奥様が帰ってから、午後に時間が空いたので、以前からやろうと思っていた、道路の端を削る工事をやってみた。 斜面の途中に道があるため、山の上から土砂が落ちてくる。 それをほったらかしにしていると、徐々に道幅が狭くなってしまう。 Jくん(軽バン)なら、十分余裕のある道幅なのだが、カレヤン(Porsche911)では、そうはいかない。 いつも、ギリギリなので、どうしても、タイヤの側面とホイールは、泥だらけになってしまう。 そこで、いつかやろうと思っていた、道の端を削る工事をやったのだ。 まずは、谷側のアスフ ...
これからは、カレヤンも「DIY」で。
カレヤンの、電動コンバーチブルトップが不調だということは、前にも書きましたが、近くの紹介してもらった車屋さんへ行ったけど、テスターでの診断が出来なかったので、そのまま戻ってきたわけです。 車屋さんには、テスターが対応しているであろう車屋さんを教えてもらってけど、そこには行かずに、一旦、戻ってきたのだ。 今まで、車の修理というのは、実際に、故障していそうな箇所を開けてみて、見てみて、場所の特定をしていくものだとばかり思っていたのだが、そんな時代は、とうの昔に終わっていたらしいのだ。 今は、テスターという電子 ...
ブリー(チーズ)の燻製にチャレンジ
昨日行った、巨大ショッピングモールのエミフルMASAKIで、賞味期限ギリギリのブリーが半額で売っていたので、あるだけ(と言っても6個)買った。 チーズの燻製にチャレンジしてみようと思ったからだ。 フランス産のチーズは、いくら半額だっとしても高いので、とても、チャレンジ出来ないけど、どうやら日本産らしく、1つ200円程度だったので、燻製にしてみた。 ベーコンの時は、外で焚き火を焚きながら、作ったが、チーズの場合は、60度程度でじっくりやらないと、チーズが溶けてしまうため、コンロでじっくりとやってみた。 コン ...
何もかもが、カチコチになってしまってる
「ありのー、ままのー、すがた見せるのよー」 あの歌が響きそうな世界になってきた。 全てが、凍りつく世界。 と、言っても、南極とか、北海道とかのレベルには、程遠いけど。 まずは、外の蛇口は、とうの昔に凍ったままだが、今では、蛇口を捻ることもできない。 鼻水みたいに、チョロンと垂れているのがオモロイな。 そして、洗濯機も使えない。 以前、凍っても、お湯をかけたりして、溶かして使ったが、ここ最近は、凍りすぎていて、全く使い物にならず、洗濯物があまりにも溜まってしまったので、コインランドリーへ。 洗濯が、最も小さ ...
大きなショッピングセンターへ行ってみた
ここに来て、七ヶ月が経った。 住んでいると、色々な情報が耳に入ってくるが、その中で、よく聞くショッピングセンターの名前がある。 「エミフルMASAKI」 以前、歌を習っていた時の先生が、MASAKIさんだったので、僕はてっきり人の名前かと思っていたのだが、どうやら、街の名前のようだと言うことがわかって来た。 松前町と書いて、まさきちょうと読むようだ。 全く知らない人からしたら、松前と書いて、まさきと読むとは思えないだろう。 何度も耳に入ってくるので、一度は行ってみようと思っていたのだが、すごく遠いところだ ...
柔よく剛を制す→柔こそ剛であるとも言えるか?
今日も竹。 昨日攻略した竹林のさらに奥へ進んだ。 奥の竹林は、昨日までのものよりも太くて長い。 さらに、長い竹が、真っ直ぐに生えておらず、なぜが、ドミノ倒しのようになっていて、非常に切りにくいのだ。 こうして、毎日竹と格闘していると思うことは、初めの頃にも書いたが「柔よく剛を制す」ということだが、今日、この竹たちを見ていて思ったことは、柔であることは、それこそが剛であるということだ。 竹のしなやかさは、驚異的だ。 とても木の一種とは思えない柔軟性、それでいて強い。 かといって強情ではなく、枯れれば簡単に割 ...
今朝、軽トラが二台来た。
今朝、八時半、軽トラが二台来た。 僕は、まだ、寒くて家の中でグダグダしていたので、スエットのまま出て行った。 軽トラと三人のおじさんたちの正体は、四電と四電工の面々だった。 以前、枯れた巨大な松の木が、倒れて電線に引っ掛かりそうだったので、四電の人に相談していたのだが、今日、切りに来てくれたというわけだ。 しかーし! 以前に、別の人だったが、下見に来ていたにも関わらず、松の木が予想よりも巨大だったのと、想定よりも曲がりがきつく、そのままでは、完全に電線にかかるということで、巨大枯れ松の伐採は見送りに。 つ ...
トイレにミニ本棚作ったゾ
トイレに本棚。 なぜか、便秘の方が多い女性ではなく、大の方でもすぐに終わってしまいそうな男性の方が、この「トイレに本棚」を作りたがるようだ。 僕としては、若干便秘気味なので、いつも、本を持ち込んで読みながら「大」を致しているのだが、急を要する際に本を選んで持ってトイレに入る時間が厳しい時がある。 そんな時、トイレに本棚があれば、そのまま直行できるのに・・・と思っていたのだ。 そこで、ようやく、トイレに本棚を作った。 作ったと言っても、余っていた木の板と、使っていなかったL字の金具で、ちょちょいと壁にくっつ ...
竹、刈った。
小屋のある少し下の土地に生えていた竹を刈った。 先日、クヌギを1mごとに切った場所だ。 その時も、刈り払い機で、少し切ったが、今回は、一帯に生えている竹を全て伐採した。 やはり、竹という素材は、素晴らしい素材だと思うのだ。 しなやかで強い。 しかし、欠点としては、虫がつきやすいらしい。 それを付きにくくするのも、どうやら新月伐採のようなのだ。 冬の新月は忙しいな。 今は、準新月期間だが、まあ、良いとして刈っておいた。 新月伐採期間は、なるべく、太い杉をやりたいのだ。 太い杉は、建築してしまってからでは、そ ...
少しは、木こりらしくなってきただろうか?
今日は、明け方から雪、止んだかと思ったら、また降ってきて、また止んで、また降って、と繰り返していた。 下界を見ると、見事に晴れているのに。 山の天気は変わりやすいというが、ほんの標高三百メートルでも、そんな違うものなんだと、本当に実感する。 昨日など、ちょいと買い物に出たのだが、ダウンを着ていて、途中で「着るもの間違えたかな?」と思ったほど、暖かかったのに、家に戻って着たら、やっぱりめっちゃ寒かった。 絶対、五度くらい違う! さて、木の伐採も、終盤に入ってきた。 伐採期間は、諸説あるが、彼岸(秋)から彼岸 ...
ブリーズライトに代わる新兵器導入
僕の昔からの悩み。 それは、いびきです。 いびきの原因は、鼻腔が狭いこと。 鼻腔が狭いため、鼻の中を空気が非常に通りにくいのです。 そこから発せられるいびきは尋常じゃないらしいのです。 もちろん、自分ではさっぱりわかりませんが。 えー、どの程度すごいのかというと、今まで、アパートと呼ばれる建物に住んでいると、なぜか、隣の部屋の人が早々に引っ越してしまうのです。 この例だけで、どの程度すごいのかお分かりになっていただけると思います。 ちなみに、グレードアップして、マンションというところに住むようになってから ...
さすがガラス張りの家。結露がすごい
知ってはいましたが、さすがにガラス張りの家です。 結露がすごいです。 一応、全てのガラスは複層ガラスで、結露は出にくいのですが、複層ガラスといっても、かなり薄いタイプのもの。 まあ、本来は、住むための家ではないので、仕方がないのですが・・・ で、デスクの足元のガラスには、スタイロフォームという断熱材を、内側と外側の両方に貼っておいたため、ここは大丈夫だったのですが、キッチン横のガラス部分とその周辺がヤバイことになっていました。 今日、朝食を作っていると、ボンベのLPガスが終了。 ボンベを交換しようと、キッ ...
男前な換気扇つけてやったゾ!
僕が現在暮らしているところは、住居になっている小屋と、服が入っている倉庫と、機械類が置いてある倉庫の三つの建物があるのですが、倉庫には換気扇がついておらず、小屋にも小さなトイレファンが一つついていただけでした。 最も困っていたのは、服の入っている倉庫。 ここが一番湿気て欲しくないのですが、この倉庫が最も風が通らず、日も当たらない場所なんです。 なので、引っ越して来た当初から、空気清浄機を結構な勢いで回していたのですが、それでも、やっぱり、カビにやられました。 いつか、換気扇を取り付けようと思って、先日、ト ...
まだ会ったことのない住人の足跡
この山に来て、もうすぐ七ヶ月が経つ。 下の山で、罠にかかったイノッチ以外に、哺乳類に会っていない。 しかし、存在している形跡は、ところどころに見つけたのだが。 雪が降ると、その形跡は、足跡に顕著に現れる。 今日も、彼らの足跡を見つけた。 これが、いつもそうなのだが、意外にも、小屋の前や横を通っているのだ。 それなのに、実際に、バッタリお会いすることがない。 前々回の積雪の時は、イノッチの足跡をそこら中で見つけることができた。 前回は、うさぎ。 今日は、ハクビシンかな? それとも、キツネかタヌキか? もう一 ...
今日は、12cmほどの積雪。
昨日の、常緑樹の乱伐採でいい気になっていたので、今日も、ガツガツ切ってやるぞー!と、気合が入っていたのだが、あいにくの雪で何もできずに一日が終わった。 朝、起きると、すでに10cmほどは雪が積もっていた。 天気予報では、午前中一杯で雪が止む予定だったが、午後になっても止む気配はなく、降り続いていた。 気温が上がったためか、雪は降ってくるのに、積もる高さは高くなってはいかずに、最終的には、12cm程度で止まった。 ちょこまかした作業はしたが、すぐに終わってしまうことばかりで、暇だったので、倉庫で一人カラオケ ...
2月に入りました。天気予報に花粉情報が出現!
今日から二月です。 二月になったら、Yahoo天気に花粉情報が出てました。 もう、花粉症の時期なんですねー。 従来、二月の中旬頃から、花粉症の症状が出て来ますが・・・ 今年は、僕の持論が正しいか?いよいよ、証明される時が来ます。 僕が、花粉症になったのは、もう、ずいぶん前のことですが、なったばかりの頃が、最もひどかったですね。 朝、意識が目覚めた瞬間から地獄の始まりでした。 まず、目やにがすごすぎて目が開かないのです。 そして、意識が目覚めた瞬間から、体の中の免疫細胞の活性化するのか、本当に、意識が目覚め ...
思い出す、あの頃。
新しく、地下足袋を買った。 今までのは、つま先に、硬い芯が入っていないタイプだったのだが、今度は、硬い芯が入った、安全靴タイプのを買った。 たまーに、足の上に、木が落っこちてくることがあるのだ。 その時に、芯の入っていない地下足袋は、結構痛い。 新しい地下足袋を買った理由は、そこではなく、一度、洗ってしまうと、なかなか乾かないってのが困っていたのだ。 乾かないので、長靴で草刈りしていたら、切った切り株を踏んで、長靴がダメになってしまったわけで、そんな、やたら長靴をダメにするわけにはいかない。 それが、地下 ...
太陽を取り戻せ作戦!切って、切って、切りまくってやったぞ
昨日は、容赦無く切った。 今までは、必要に応じて、切ったり、残したり、一応は、考えながら木を切ってきたが、昨日は、そんな悠長なことを言っているのをやめて、切って、切って、切りまくってやった。 とにかく、太陽を取り戻すことが、第一優先だ! 木々たちに、太陽を奪われてたまるかー。って勢いで。 まずは、小屋の下を流れる沢沿いに、チェーンソーを一台持って進んでいく。 この沢沿いは、小屋から南東の方角で、最も光が欲しい方角であるが、沢沿いということもあり、木々が、よーく伸びている。 落葉樹なら、今の時期は、葉っぱが ...
弓削神社の由来・・・弓削島ってのがあった。それも愛媛
昨日行った弓削神社。 「弓削神社の由来」を写真に撮っておいたのを、読んでみた。 すると、どうも、弓削島というのが、あった?ある?らしいのだ。 で、Google Mapで「弓削島」を検索すると・・・ありました。 それも、愛媛県じゃないですか? Wikipediaにもありました。 弓削島 - Wikipedia 弓削島 今度、行ってみます。 via Mark な 人生 Your own website, Ameba Ownd -----